外商販売をして思ったこと~今の僕にできること・・・
2011年03月31日
昨日は同じ業界の先輩にくっついてお客さま宅をご訪問しました(*^▽^*)
宝石の職人、百貨店の外商員を経て独立されてる方です。
気づきの宝庫でした。
商品知識はさることながら、アットホームな空気の作り方、
お客さまの緊張を取り除く柔らかな空気。
最初はすこしこわばっていたお客さまもいつの間にか
ずっと笑顔でおられました。
きっとこの先輩は宝石そのものを売ってるだけでなく、
お客さまの笑顔を引き出す達人なのかもしれません(*^▽^*)
僕もそうなりたいなあ~って強く感じる出来事でした。
東日本大震災の影響もあって、購買を自粛してるような声もささやかに聞かれます。
もしかしたら嗜好品であるジュエリーは大きく影響を受けるアイテムかもしれません。
ふとそんな状況をふまえて僕なりに考えました。
「宝石を売る」
という気持ちよりも、
「目の前の人を笑顔にさせる」
そういう心構えを持って仕事に取り組むことが、自分の成果につながり、
そして微力ながら日本の元気につながるのかなって思います。
いつも笑顔でいたいものです。

これ、数年前のアメフトのメンバーとの一枚です。
お気に入りです。
こんな笑顔がいっぱいの社会になればいいなあ~って思うんです。
がんばろう!!
宝石の職人、百貨店の外商員を経て独立されてる方です。
気づきの宝庫でした。
商品知識はさることながら、アットホームな空気の作り方、
お客さまの緊張を取り除く柔らかな空気。
最初はすこしこわばっていたお客さまもいつの間にか
ずっと笑顔でおられました。
きっとこの先輩は宝石そのものを売ってるだけでなく、
お客さまの笑顔を引き出す達人なのかもしれません(*^▽^*)
僕もそうなりたいなあ~って強く感じる出来事でした。
東日本大震災の影響もあって、購買を自粛してるような声もささやかに聞かれます。
もしかしたら嗜好品であるジュエリーは大きく影響を受けるアイテムかもしれません。
ふとそんな状況をふまえて僕なりに考えました。
「宝石を売る」
という気持ちよりも、
「目の前の人を笑顔にさせる」
そういう心構えを持って仕事に取り組むことが、自分の成果につながり、
そして微力ながら日本の元気につながるのかなって思います。
いつも笑顔でいたいものです。
これ、数年前のアメフトのメンバーとの一枚です。
お気に入りです。
こんな笑顔がいっぱいの社会になればいいなあ~って思うんです。
がんばろう!!