ブランドのイヤリングをピンブローチにリフォーム
2011年06月30日
この仕事をしてると色んなご相談が寄せられます。
たまに想像がつかないご依頼も・・・。
でもそんな相談に親身に対応していくことで、お客さんに喜んでもらえたり、
自分の経験につながったりするのが楽しいですね。
さて、今日もちょっと変わったリフォームのご紹介です。

こちら、お客様がとあるジュエリーの展示会でお求めになった
ブランドのイヤリング。
ただ片方をなくしてしまったようで・・・。
普通でいけば、もう片方をオーダーで作る(別作)のですが、
今回はお客様のご要望でピンブローチにリフォームさせていただきました。

こんな感じです。
1つのジュエリーもリフォームすることで色々な用途に使えるになるんですね。
喜んでもらえたら何よりです。
ほかにも色々なジュエリーリフォームの事例があります。
ぜひご覧になってください。
http://jewelry-kizuna.com/examples.php
たまに想像がつかないご依頼も・・・。
でもそんな相談に親身に対応していくことで、お客さんに喜んでもらえたり、
自分の経験につながったりするのが楽しいですね。
さて、今日もちょっと変わったリフォームのご紹介です。

こちら、お客様がとあるジュエリーの展示会でお求めになった
ブランドのイヤリング。
ただ片方をなくしてしまったようで・・・。
普通でいけば、もう片方をオーダーで作る(別作)のですが、
今回はお客様のご要望でピンブローチにリフォームさせていただきました。

こんな感じです。
1つのジュエリーもリフォームすることで色々な用途に使えるになるんですね。
喜んでもらえたら何よりです。
ほかにも色々なジュエリーリフォームの事例があります。
ぜひご覧になってください。
http://jewelry-kizuna.com/examples.php
お母さまから譲り受けられた指輪をリフォーム|箕面市Y様から
2011年06月29日

この指輪のようにプラチナとゴールドが混ざってデザインされてるものを
わが業界では
”コンビ”のリング、指輪と呼びます。
そんなコンビの指輪をリフォームさせていただきました。
お母さまから譲り受けられた指輪でずっと手元にあり、
使ったことがなかったようです。
せっかくお母さまから譲り受けた大切なものでも、
宝石箱に眠らせておくのはもったいないですね。

こんな感じに生まれ変わりました!!
シンプルなデザインが好みのお客様のリクエストでご提案させて
いただきました。
これからもずっとこの指輪とそしてお母さまの想いと共に幸せな
人生を送られることを祈ってます♪
気になるリフォームのストーリー・ポイント・お値段は
こちらのページでご覧ください♪
http://jewelry-kizuna.com/example_detail.php?id=51
手書きチラシ
2011年06月28日
手書きチラシを研究してます。

三田市で整体院をしてる後輩が参考にと送ってくれました。
カラーでチラシを作ってたときよりも成果があがってるようです。
いくらカラーで綺麗なチラシを作っても、あれだけ多くのチラシが
投函される中で読まれるのは至難の業ですよね。
思い切って、
思いを伝えたり、パーソナルな部分を出せるようなこんな手書きチラシの
方がちいさなお店にはいいのかもしれないですね。
色々と勉強してみます!!!

三田市で整体院をしてる後輩が参考にと送ってくれました。
カラーでチラシを作ってたときよりも成果があがってるようです。
いくらカラーで綺麗なチラシを作っても、あれだけ多くのチラシが
投函される中で読まれるのは至難の業ですよね。
思い切って、
思いを伝えたり、パーソナルな部分を出せるようなこんな手書きチラシの
方がちいさなお店にはいいのかもしれないですね。
色々と勉強してみます!!!
タグ :手書きチラシ
Posted by kosshii46 at
07:51
│Comments(0)
吹田マーヴィーズ解散
2011年06月27日
地域に密着した社会人チームとして発足された
吹田マーヴィーズが
7/31で解散するようです。
詳しくはオフィシャルHPで
http://www.marvies.jp/
同じフットボールに関わるものとして、
ライバルだったものとして、
一人の北摂の住民として、
残念でありません。
地域の企業・お店・市民と一緒に作り上げていくチームという
コンセプトにとても興味を持っていただけに・・・・。
スポーツの振興も世の中の経済状況に連動してるということですね。
なんとか経済もスポーツも連動してよくなってほしいものです。

そういう悲しいニュースを聞いても、わがチームは進み続けます。
これ、日焼けの後です。トレーニングウェアのラインがくっきりと。
ヒリヒリしてますが、夏の訪れを感じる毎年恒例の行事のようなものです。
吹田マーヴィーズが
7/31で解散するようです。
詳しくはオフィシャルHPで
http://www.marvies.jp/
同じフットボールに関わるものとして、
ライバルだったものとして、
一人の北摂の住民として、
残念でありません。
地域の企業・お店・市民と一緒に作り上げていくチームという
コンセプトにとても興味を持っていただけに・・・・。
スポーツの振興も世の中の経済状況に連動してるということですね。
なんとか経済もスポーツも連動してよくなってほしいものです。

そういう悲しいニュースを聞いても、わがチームは進み続けます。
これ、日焼けの後です。トレーニングウェアのラインがくっきりと。
ヒリヒリしてますが、夏の訪れを感じる毎年恒例の行事のようなものです。
ブレスレッドが切れてしまった!!|箕面市O様からのご依頼
2011年06月24日

ピンクゴールドのオシャレな2連のブレスレッド。
でも、一部が切れてしまってます。
その箇所をロー付けしてお修理させていただきました。

ご覧の通り回復いたしました。
ご納品に伺うと、お客様は嬉しそうに早速、腕に身につけておられました。
そして、こんな話を聞かせてくれました。
「私の友達でも結構、ネックレスやブレスレッドの切れたものをどうしていいか
わからずに持ってる人いますよ」
って。
詳しく聞くと、
・ 直るのかどうかわからない
・ どこにもっていっていいかがわからない
・ 買ったお店がなくなってる
そんな風に考えてる方がいるようで、結局、買取のお店に持って
いったりすることもあるようです。
だからすごい当店(僕)の存在を喜んでくれたんです。
お店をいつか出したいこともお話すると、
「きっと喜ばれます!!」
って後押しもしてくれました。
お客様の声を生で聞くと、色々な気づきがありますね。
他にもいろんな修理の事例があるのでよかったらどうぞ
http://jewelry-kizuna.com/repair.php
<かかった費用>
・ピンクゴールドのロー付け費用 ¥1,000
これのみです。地元の方なのでお届けしたので送料はかからずです。
再開します!!
2011年06月22日
ここ数日、体調崩してました。。。
ようやく回復してきたのでポスティングを再開したいと思います!!
やみくもに配るのもよくないので、きちんとエリアも設定して、
あとでわかるようなシートも作成しました。
あとは予定に基いてコツコツとがんばります。
あんまり自分の時間に負荷がかからないように、
時間をきちんと決めて、長くコツコツと続けていけたらいいな。
がんばります!!
ようやく回復してきたのでポスティングを再開したいと思います!!
やみくもに配るのもよくないので、きちんとエリアも設定して、
あとでわかるようなシートも作成しました。
あとは予定に基いてコツコツとがんばります。
あんまり自分の時間に負荷がかからないように、
時間をきちんと決めて、長くコツコツと続けていけたらいいな。
がんばります!!
ブログ読者さまへお得な情報
2011年06月21日
先日のブログで
地域密着のチラシをご案内しました。

ちょっと画像で詳しくはわからないと思いますが・・・。
このチラシの目玉として、こんなプランをご紹介してます。
「箕面市内にお住まいの方限定プラン」
~地元、箕面に感謝を込めて、箕面市在住の方へ、特別価格にて宝石の修理をさせていただきます~
・ 指輪のサイズ直し 基本料金¥1,500(1サイズごとに500円アップ)
・ 真珠の糸替え 約40cmの長さの場合 ¥800~
・ チェーン切れ 一ヵ所 ¥1,000~
実はこの価格ってお修理代としては破格の価格です。
なぜ、こんな料金でできるのか?
地域の一人で多くの方に当店のことを知ってもらいたいと思い、
こういう価格設定にさせていただきました。
で今回、特別に・・・
このブログの読者さま全ての方にこのサービスを提供させていただきます!!
但し、箕面市内の方はお預かり、ご納品を手渡しでできるので送料がかからないのですが、
郊外の方は送料がかかってしまいます。。。
ご自身のご負担で送っていただき、納品の際の送料は別途¥500頂戴させていただきます。
お得なプランとなってますのでぜひご利用ください。
お申し込み、問い合わせはコチラまで
https://79-weblike-y-style.ssl-chicappa.jp/jewelry-kizuna/toiawase.php
内容に「ブログ見ました!!!」
と記載してくださいね。
みなさまの宝石はまだまだ輝きます。
思い出いっぱいの宝石を長く大切に使っていただくお手伝いができたらと思います。
地域密着のチラシをご案内しました。

ちょっと画像で詳しくはわからないと思いますが・・・。
このチラシの目玉として、こんなプランをご紹介してます。
「箕面市内にお住まいの方限定プラン」
~地元、箕面に感謝を込めて、箕面市在住の方へ、特別価格にて宝石の修理をさせていただきます~
・ 指輪のサイズ直し 基本料金¥1,500(1サイズごとに500円アップ)
・ 真珠の糸替え 約40cmの長さの場合 ¥800~
・ チェーン切れ 一ヵ所 ¥1,000~
実はこの価格ってお修理代としては破格の価格です。
なぜ、こんな料金でできるのか?
地域の一人で多くの方に当店のことを知ってもらいたいと思い、
こういう価格設定にさせていただきました。
で今回、特別に・・・
このブログの読者さま全ての方にこのサービスを提供させていただきます!!
但し、箕面市内の方はお預かり、ご納品を手渡しでできるので送料がかからないのですが、
郊外の方は送料がかかってしまいます。。。
ご自身のご負担で送っていただき、納品の際の送料は別途¥500頂戴させていただきます。
お得なプランとなってますのでぜひご利用ください。
お申し込み、問い合わせはコチラまで
https://79-weblike-y-style.ssl-chicappa.jp/jewelry-kizuna/toiawase.php
内容に「ブログ見ました!!!」
と記載してくださいね。
みなさまの宝石はまだまだ輝きます。
思い出いっぱいの宝石を長く大切に使っていただくお手伝いができたらと思います。
幸先がよくないけど、がんばります。
2011年06月20日
風邪を家族からもらってしまい、幸先の悪い週のスタートに・・・。
って言ってもくたばっていられないのでがんばりまっす♪
なんか驚いたのは記事の更新もしてないのに、
週末に急にアクセスが増えてます。
なんでかな??
たまに摩訶不思議なことが起こるこのブログです。
今週もがんばります。
って言ってもくたばっていられないのでがんばりまっす♪
なんか驚いたのは記事の更新もしてないのに、
週末に急にアクセスが増えてます。
なんでかな??
たまに摩訶不思議なことが起こるこのブログです。
今週もがんばります。
可愛いピンズ|箕面商工会議所青年部
2011年06月16日

ラッキー♪♪
所属する箕面商工会議所青年部から誕生日祝いってことで
いただきました。
箕面を象徴する滝と紅葉がデザインされたピンズ。
可愛いデザインですが、ちょっと大きすぎるかな・・・(汗)
ありがとうございます!!
ジュエリーリフォームの通信簿
2011年06月15日

「ジュエリーリフォームの通信簿」
って感じにお客様からお声を頂戴しています。
時には僕のココロの栄養に。
そして時には僕の仕事の参考に。
今では欠かせないものになってます。
お客さんによい評価をもらえるようにがんばります!!
小さいころ。休み前に先生からもらうあの通知表のドキドキと
同じですね(笑)
タグ :ジュエリーリフォーム通信簿
Facebookセミナー
2011年06月14日
昨日はこのブログでもお世話になってる、
シティライフさん
の主催するFacebookセミナーに参加してきました。
道の大渋滞に巻き込まれたけど、
なんとか20分遅れぐらいで参加。
だいぶとわかってきたけど、このセミナーに参加して
ほかにも色々とわかってきたような気がします。
このブログの右側にもFacebookページのバナーが
貼られてるでしょ??
何よりも昨日は参加されてた方と交流を深めることが
できてよかったなあ~って思います。
これまでだったらそれっきり。
てことも多かっただろうけど、
Facebookでそれぞれの近況も知ったりすることができますしね。
参加されてた方もここ北摂地域でがんばってる人、お店さん
ばかりだったのでこれからも色々と学ばせてもらえたら嬉しいデスね。
今日もがんばります!!
シティライフさん
の主催するFacebookセミナーに参加してきました。
道の大渋滞に巻き込まれたけど、
なんとか20分遅れぐらいで参加。
だいぶとわかってきたけど、このセミナーに参加して
ほかにも色々とわかってきたような気がします。
このブログの右側にもFacebookページのバナーが
貼られてるでしょ??
何よりも昨日は参加されてた方と交流を深めることが
できてよかったなあ~って思います。
これまでだったらそれっきり。
てことも多かっただろうけど、
Facebookでそれぞれの近況も知ったりすることができますしね。
参加されてた方もここ北摂地域でがんばってる人、お店さん
ばかりだったのでこれからも色々と学ばせてもらえたら嬉しいデスね。
今日もがんばります!!
充実した一日になりますよーに
2011年06月13日
今日から一週間がはじまります!
今週も元気に楽しくがんばっていきたいと思います。
今日は午前中は職人さんと打ち合わせ。
これって大切な仕事なんですよね~。
お客さまに喜んでいただくためには欠かせない作業です。
昼からは社会人アメフトを始めたころにお世話になった
先輩とお会いする予定。
懐かしい話から、仕事の話を色々とできたらなあ~って思ってます。
そして夕方からはシティライフさんが主催する
フェイスブックセミナーに。
まだまだ知らないこといっぱい。
そして参加される方も北摂の方ばかりだと思うので、
色々と交流を深めていきたいなあ~って思ってます。
皆さんにとっても充実した一日でありますように。
今週も元気に楽しくがんばっていきたいと思います。
今日は午前中は職人さんと打ち合わせ。
これって大切な仕事なんですよね~。
お客さまに喜んでいただくためには欠かせない作業です。
昼からは社会人アメフトを始めたころにお世話になった
先輩とお会いする予定。
懐かしい話から、仕事の話を色々とできたらなあ~って思ってます。
そして夕方からはシティライフさんが主催する
フェイスブックセミナーに。
まだまだ知らないこといっぱい。
そして参加される方も北摂の方ばかりだと思うので、
色々と交流を深めていきたいなあ~って思ってます。
皆さんにとっても充実した一日でありますように。
地元密着のチラシを作りました!!
2011年06月10日
普段はインターネットをメインとして集客してますが、
やっぱ地元の人にもっと知ってもらいたい!!
そう思って手作りでチラシを作ってみました♪

まずは近郊の方にポスティングなんかをしていこうかな・・と。
なんせ初めての経験なのでどうなるかわかりませんが。
もし、何かチラシを配るアイデアをお持ちの方がいればぜひ教えてください!
あとウチの店で置いてもいいよ~なんてありがたいお話をいただけたら
嬉しいです。ちょっと厚かましいですね。。。
修理を特別価格でご提供するように設定しました。
(地元のお客さまは送料とかもかからないですからね~)
多くの人に当店のことを知ってもらい、そしてお客さまのことを知れる
キッカケになればと。
デジタルとアナログを上手に融合させてがんばっていきたいです♪
やっぱ地元の人にもっと知ってもらいたい!!
そう思って手作りでチラシを作ってみました♪

まずは近郊の方にポスティングなんかをしていこうかな・・と。
なんせ初めての経験なのでどうなるかわかりませんが。
もし、何かチラシを配るアイデアをお持ちの方がいればぜひ教えてください!
あとウチの店で置いてもいいよ~なんてありがたいお話をいただけたら
嬉しいです。ちょっと厚かましいですね。。。
修理を特別価格でご提供するように設定しました。
(地元のお客さまは送料とかもかからないですからね~)
多くの人に当店のことを知ってもらい、そしてお客さまのことを知れる
キッカケになればと。
デジタルとアナログを上手に融合させてがんばっていきたいです♪
幸せな笑顔|高槻市K様からのご依頼
2011年06月09日

素敵な指輪が完成しました~。
昨日、高槻のご自宅へ納品にお伺いしました。
指輪を手にとって眺めながら笑顔を浮かべるお客さまを見て
こちらが幸せな気持ちになりました。
お渡しした後に、
商品の説明
アフターフォローの説明
などをさせてもらいましたが、そんな説明はそっちのけ
出来上がった指輪に夢中になられてました。
ちょっと反省ですね(笑)
驚くほどの変化を遂げました。
リフォーム前はこんなデザインでした。
よかったらご覧になってください
http://jewelry-kizuna.com/example_detail.php?id=49
真珠のイヤリングにリフォーム|箕面市のお客さまから
2011年06月08日

以前に真珠の糸交換をさせていただいた時、
少し長いからってことで省かせていただいた珠2つ。
そんな2つの珠を使ってイヤリングをお作りさせていただきました。

もっとも珠の両側に穴が開いてるので、極力目立たないように、
パーツをはめ込んで、そして珠の下に穴が来るようにぶら下がりタイプを
ご提案いたしました。
ジュエリーのリフォームや修理の仕事をしてると、
ほんといろんなお問い合わせをいただきます。
初めて経験するようなこともしょっちゅうです。
でも1つ1つをお客さまが喜んでもらえるように取り組んでいくことが
自分の知識になり、そしてチカラになるのかな~って思ってます。
日々勉強ですね。
《かかった費用》
リフォームパーツ代(イヤリングパーツ、穴塞ぎパーツ)
: ¥21,000
送料 : 当店の近郊のお客さまのため手渡しで納品
合計 : ¥21,000
ブログランキング
2011年06月07日
ゆるーく書き綴ってるこのブログ。
シティライフさんのサービスを利用させてもらってますが、
いい仕組みですよね~。
何がって?
そう。ランキングです!!
トップページの下のほうにブログのランキングがでてるわけで。。。
このランキングってやっぱ気になるんですよね。
一時は10以内でがんばってましたが、今や35位。。。
トホホです。
コツコツと記事を書いてると順位はあがってくるんですよ~。
最近、さぼりすぎだったもので。
順位が全てじゃないけど、
「継続は力なり!!」
ってことでがんばって更新していきたいと思います。
あとはシティライフブログをされてる方とも
交流を深めることができたらなあ~って思います。
シティライフさんのサービスを利用させてもらってますが、
いい仕組みですよね~。
何がって?
そう。ランキングです!!
トップページの下のほうにブログのランキングがでてるわけで。。。
このランキングってやっぱ気になるんですよね。
一時は10以内でがんばってましたが、今や35位。。。
トホホです。
コツコツと記事を書いてると順位はあがってくるんですよ~。
最近、さぼりすぎだったもので。
順位が全てじゃないけど、
「継続は力なり!!」
ってことでがんばって更新していきたいと思います。
あとはシティライフブログをされてる方とも
交流を深めることができたらなあ~って思います。
ブラックダイヤネックレスの長さ調整|池田市のお客さまから
2011年06月06日
ほんと色んなお修理のご依頼をいただきます。
少し戸惑ってしまうケースもあったりしますが、
一つ一つのご依頼に丁寧に対応することを心がけたいと思ってます。
今回は池田市の男性からお電話でご相談をいただきました。
ブラックダイヤのネックレスの修理です。

ブラックダイヤは今、メンズにも人気のアイテムですね!
そしてご覧の通り、ネックレスにはスライドチェーンといい、長さが調整できるような
パーツがついてあるものが多いです。
ただ今回のお客さまは長いのでチェーンの部分を取り除いて欲しいとのことでした。

こんな感じになります。長さ調整を行わず、一定の長さで身に着けられる場合は
こちらの方がいいですね。
お急ぎということもあったので、お預かり、お届け共にお客さまのご自宅近くまで
行かせていただきました。とても喜んでいただきホッとしてます。
「大阪・修理・ネックレス」で検索されたようで、はるか下のほうに(汗・・)
当店のページが出てきたようですが、近いからいいかなって理由で
お電話いただきました。
こんな風に近いということで親近感を持ってもらえるのは嬉しいデスね。
《費用》
ブラックダイヤネックレス取り外し、取り付け作業費 ¥2,100
少し戸惑ってしまうケースもあったりしますが、
一つ一つのご依頼に丁寧に対応することを心がけたいと思ってます。
今回は池田市の男性からお電話でご相談をいただきました。
ブラックダイヤのネックレスの修理です。
ブラックダイヤは今、メンズにも人気のアイテムですね!
そしてご覧の通り、ネックレスにはスライドチェーンといい、長さが調整できるような
パーツがついてあるものが多いです。
ただ今回のお客さまは長いのでチェーンの部分を取り除いて欲しいとのことでした。
こんな感じになります。長さ調整を行わず、一定の長さで身に着けられる場合は
こちらの方がいいですね。
お急ぎということもあったので、お預かり、お届け共にお客さまのご自宅近くまで
行かせていただきました。とても喜んでいただきホッとしてます。
「大阪・修理・ネックレス」で検索されたようで、はるか下のほうに(汗・・)
当店のページが出てきたようですが、近いからいいかなって理由で
お電話いただきました。
こんな風に近いということで親近感を持ってもらえるのは嬉しいデスね。
《費用》
ブラックダイヤネックレス取り外し、取り付け作業費 ¥2,100
人気ジュエリーリフォームデザイン(ダイヤモンドネックレス編)
2011年06月02日
先日、ご紹介した人気の指輪に続き、今日は人気のダイヤモンドネックレス
をご紹介します。
「譲り受けた指輪を持ってますが、私、指輪はしないので・・・」
意外とそういう方もおられます。
そのような方はぜひネックレスにリフォームを♪
【第3位】

縦長のストレートなタイプは今、流行してます。
【第2位】

ちょっとダイヤをあしらったタイプ。
仕事するときにも身につけれそうなシンプルなデザイン。
【第1位】

やはり、シンプルイズベストですね~。
しかもプラチナでの制作費がだいたい25.000~30,000円
指輪の古枠を買い取りさせてもらうと、ご負担が数千円になったりすることも。
ほかにもたくさんデザインがありますのでぜひこちらのページから
ご覧になってください。
http://jewelry-kizuna.com/design_list.php?cate=1&type=2
をご紹介します。
「譲り受けた指輪を持ってますが、私、指輪はしないので・・・」
意外とそういう方もおられます。
そのような方はぜひネックレスにリフォームを♪
【第3位】

縦長のストレートなタイプは今、流行してます。
【第2位】

ちょっとダイヤをあしらったタイプ。
仕事するときにも身につけれそうなシンプルなデザイン。
【第1位】

やはり、シンプルイズベストですね~。
しかもプラチナでの制作費がだいたい25.000~30,000円
指輪の古枠を買い取りさせてもらうと、ご負担が数千円になったりすることも。
ほかにもたくさんデザインがありますのでぜひこちらのページから
ご覧になってください。
http://jewelry-kizuna.com/design_list.php?cate=1&type=2
ミニ盆栽・陶器・手作り雑貨のお店「六々草」
2011年06月01日
今日はお店の紹介です。
箕面の瀧道に新規オープンをしたオシャレなお店をご紹介したいと
思います。箕面と言えば、「箕面の滝」を連想される方も多いのではないでしょうか?
そんな滝へと続く瀧道に構える由緒ある元旅館“橋本亭”の1Fに4/25にオープンした
“ミニ盆栽・陶器・手作り雑貨のお店”「六々草」へご案内いたします。

阪急箕面駅を降りると“箕面の滝”へ向けての道がございます。
秋の紅葉のシーズンには多くの観光客が訪れますが、季節問わず多くの方が訪れる
箕面のオススメスポットです。

これからは新緑の季節。マイナスイオンに癒されますね。
ずっと道を進めていくと。

右手に「六々草」が見えてきます。
この「六々草」の入っている建物は「橋本亭」といい、瀧道一の橋のたもとに明治43年に建てられた旅館で、平成16年に地域のまちづくりの会社により複合施設とにリノベーションされました。新緑や紅葉、蛍が光る川など四季折々の景色を楽しんでいただける観光地としても有名です。

オシャレで可愛いこの看板が目印。
箕面の滝まで休憩地点として気軽に入っていただくのもいいかもしれませんね。

さて、店内ですが可愛いミニ盆栽、そして苔玉、手作り雑貨などが所狭しと
並んでいます。

和食器は店長さん自らがオープン前に足を運んで発掘した作家さんの作品です。

古民家を思わせるこの空間。調度品などにもとてもこだわりがあって雰囲気を
楽しませてくれました。

こちらの手作り石けんが大人気だそうで、現在入荷待ちだとか・・。
店長の河合小百合さんにお話を聞くと、昔から植物が大好きで将来は花屋さんをしたかったそうです。
そんなある日に盆栽に出会い・・・そしていつの日か和のテイストを盛り込んだ
小さなお店がしたい。。そんな夢へとかわり、そしてこの場所との出会いがあったそうです。
そして「六々草」がオープン。よく「ろくろくそう」といわれるようですが、
「むーむーそう」と呼ぶそうです。英字で「mu-mu-sou」と表記するとオシャレな
感じがしますね。

ご本人にお店をオープンしてからの嬉しかったことなどを訊ねると、ホント嬉しそうな
表情で「毎日が楽しくて仕方が無い」とおっしゃいました。
『好きなことを仕事にする』ことがいかに幸せってことかをこの河合店長から教えて
もらったような気がしました。
ぜひそんな幸せいっぱいのオーラを持つ「六々草」にぜひ足を運んでみてください。

《お店の情報》
〒562-0001 箕面市箕面2丁目5-37(橋本亭内)
tel/fax : 072-721-8868
「六々草」
続きを読む
箕面の瀧道に新規オープンをしたオシャレなお店をご紹介したいと
思います。箕面と言えば、「箕面の滝」を連想される方も多いのではないでしょうか?
そんな滝へと続く瀧道に構える由緒ある元旅館“橋本亭”の1Fに4/25にオープンした
“ミニ盆栽・陶器・手作り雑貨のお店”「六々草」へご案内いたします。
阪急箕面駅を降りると“箕面の滝”へ向けての道がございます。
秋の紅葉のシーズンには多くの観光客が訪れますが、季節問わず多くの方が訪れる
箕面のオススメスポットです。
これからは新緑の季節。マイナスイオンに癒されますね。
ずっと道を進めていくと。
右手に「六々草」が見えてきます。
この「六々草」の入っている建物は「橋本亭」といい、瀧道一の橋のたもとに明治43年に建てられた旅館で、平成16年に地域のまちづくりの会社により複合施設とにリノベーションされました。新緑や紅葉、蛍が光る川など四季折々の景色を楽しんでいただける観光地としても有名です。
オシャレで可愛いこの看板が目印。
箕面の滝まで休憩地点として気軽に入っていただくのもいいかもしれませんね。
さて、店内ですが可愛いミニ盆栽、そして苔玉、手作り雑貨などが所狭しと
並んでいます。
和食器は店長さん自らがオープン前に足を運んで発掘した作家さんの作品です。
古民家を思わせるこの空間。調度品などにもとてもこだわりがあって雰囲気を
楽しませてくれました。
こちらの手作り石けんが大人気だそうで、現在入荷待ちだとか・・。
店長の河合小百合さんにお話を聞くと、昔から植物が大好きで将来は花屋さんをしたかったそうです。
そんなある日に盆栽に出会い・・・そしていつの日か和のテイストを盛り込んだ
小さなお店がしたい。。そんな夢へとかわり、そしてこの場所との出会いがあったそうです。
そして「六々草」がオープン。よく「ろくろくそう」といわれるようですが、
「むーむーそう」と呼ぶそうです。英字で「mu-mu-sou」と表記するとオシャレな
感じがしますね。
ご本人にお店をオープンしてからの嬉しかったことなどを訊ねると、ホント嬉しそうな
表情で「毎日が楽しくて仕方が無い」とおっしゃいました。
『好きなことを仕事にする』ことがいかに幸せってことかをこの河合店長から教えて
もらったような気がしました。
ぜひそんな幸せいっぱいのオーラを持つ「六々草」にぜひ足を運んでみてください。
《お店の情報》
〒562-0001 箕面市箕面2丁目5-37(橋本亭内)
tel/fax : 072-721-8868
「六々草」
続きを読む