海外からのお土産でもらった宝石をリフォーム。
2012年03月31日
なんか大雨降ったり、やんだりへんな天気ですね・・・
今日はお客さまの来客予定も終わってゆっくりお店で過ごしてます。
忙しいに越したことないですが、こんな日もたまにはいいですね。
(たまにはだったらいいのですが・・・)
さて、立て続けにこんな依頼をいただきました。

こちらブラックオパールの石。
そして

サファイやの石
これらの裸石のことを我々は「ルース」と呼ぶのですが、
このルースが家に眠ってたままので何か普段に使えるようなデザインにしてほしい。
そんなご依頼です。
お話を聞くと、
昔、海外のお土産としてもらったもの。
そうおっしゃる方が多いですね。
海外から宝石屋を買ってくるって今ではあまり聞きませんが、
昔は結構あったようですね。
その名残として手元に持っておられる方が多いようです。
いずれのお客さまもペンダントにしたいということなので、
これからゆっくりデザインを打ち合わせをしていきたいと思います。
今日はお客さまの来客予定も終わってゆっくりお店で過ごしてます。
忙しいに越したことないですが、こんな日もたまにはいいですね。
(たまにはだったらいいのですが・・・)
さて、立て続けにこんな依頼をいただきました。
こちらブラックオパールの石。
そして
サファイやの石
これらの裸石のことを我々は「ルース」と呼ぶのですが、
このルースが家に眠ってたままので何か普段に使えるようなデザインにしてほしい。
そんなご依頼です。
お話を聞くと、
昔、海外のお土産としてもらったもの。
そうおっしゃる方が多いですね。
海外から宝石屋を買ってくるって今ではあまり聞きませんが、
昔は結構あったようですね。
その名残として手元に持っておられる方が多いようです。
いずれのお客さまもペンダントにしたいということなので、
これからゆっくりデザインを打ち合わせをしていきたいと思います。
アットホームなスタッフ紹介!
2012年03月29日
なんとかお店の特徴を出したい・・
そんな思いで取り組んでるホームページ。
今回、スタッフ紹介のページを増やしました。
http://jewelry-kizuna.com/staff.php

うちの息子登場です。
こんな宝石屋あっていいのでしょうかって声もあると思いますが・・。
お子さま連れのお客さまも多いのでキッズスペースをつくろうかどうか思案中です。
そんな思いで取り組んでるホームページ。
今回、スタッフ紹介のページを増やしました。
http://jewelry-kizuna.com/staff.php

うちの息子登場です。
こんな宝石屋あっていいのでしょうかって声もあると思いますが・・。
お子さま連れのお客さまも多いのでキッズスペースをつくろうかどうか思案中です。
努力は人を裏切らない!!・・・と信じたい。
2012年03月28日
ここ数日、お客さまのご来店が少なく不調・・・。
そんなときは思い悩んでなくて、とりあえず動くようにしてます。
お店でじーとしてても、何も変わらないのでそんなときはポスティングに出かけます。
一心不乱にチラシを配って、汗かいて歩き続けるんです。
時には、ステキなお家を見たりすると、
「あ~、こんな家にいつか住んでみたいなあ~、がんばるぞう~」
ってモチベーションがあがったりするんですよね。
で、今朝のこと。
ポスティングの最中に偶然、当店のお客さまとばったりお客さまのご自宅の
前で出会いました。
先日の御礼をさせてもらったら、
「よかったらどうぞ、どうぞ!」
とすすめていただきお宅にお邪魔してきました。
ステキなステンドグラスがあったり、ナチュラルテイストのご自宅で
すっかりくつろがせていただきました(笑)
結局、コーヒーとお菓子まで出していただき、1時間以上いてしまいました・・。
極めつけはお持ちのジュエリーのご相談もいただきました。
やっぱ自らの足で動くといいことあるもんですね。
神様ありがとう。

玄関口で咲き乱れるミモザになんか心洗われるような気持ちになって帰ってきました。
そんなときは思い悩んでなくて、とりあえず動くようにしてます。
お店でじーとしてても、何も変わらないのでそんなときはポスティングに出かけます。
一心不乱にチラシを配って、汗かいて歩き続けるんです。
時には、ステキなお家を見たりすると、
「あ~、こんな家にいつか住んでみたいなあ~、がんばるぞう~」
ってモチベーションがあがったりするんですよね。
で、今朝のこと。
ポスティングの最中に偶然、当店のお客さまとばったりお客さまのご自宅の
前で出会いました。
先日の御礼をさせてもらったら、
「よかったらどうぞ、どうぞ!」
とすすめていただきお宅にお邪魔してきました。
ステキなステンドグラスがあったり、ナチュラルテイストのご自宅で
すっかりくつろがせていただきました(笑)
結局、コーヒーとお菓子まで出していただき、1時間以上いてしまいました・・。
極めつけはお持ちのジュエリーのご相談もいただきました。
やっぱ自らの足で動くといいことあるもんですね。
神様ありがとう。

玄関口で咲き乱れるミモザになんか心洗われるような気持ちになって帰ってきました。
新たな生活へのお手伝いを
2012年03月27日
今までとのご依頼とは少し違ったカタチでのジュエリーリフォームのご相談
をいただきました。
10年連れ添った相手さまと離婚をされるということで、
不要になった指輪のリフォームと処分のご相談です。
こちらが少し神妙になりそうな商談でしたが、
お客さまの極めて前向きな姿に救われました。
そして、こうやって事例としてご紹介するのも考えましたが、
お客さまのほうから
「遠慮なく、ぜひ掲載してください!」
ということだったので。

まずはこちらの婚約指輪を。
ダイヤも含めて処分されることも考えましたが、
新しい生活への糧にというこで普段使いできるようなネックレスにされることを
ご希望になられました。

こんな感じになりました。
そして

こちらの結婚指輪etc
全て下取りさせていただきました。
商品をお渡し時もとても喜んでいただき、
気持ちの整理も全て出来て新しい生活をがんばっていけそうって
いうようなお言葉もいただきました。
色々な貢献のカタチがあるんだなあ~ってこのご依頼から
学ばせていただきました。
そんな気づきを忘れないためにもブログに記させていただきました。
をいただきました。
10年連れ添った相手さまと離婚をされるということで、
不要になった指輪のリフォームと処分のご相談です。
こちらが少し神妙になりそうな商談でしたが、
お客さまの極めて前向きな姿に救われました。
そして、こうやって事例としてご紹介するのも考えましたが、
お客さまのほうから
「遠慮なく、ぜひ掲載してください!」
ということだったので。

まずはこちらの婚約指輪を。
ダイヤも含めて処分されることも考えましたが、
新しい生活への糧にというこで普段使いできるようなネックレスにされることを
ご希望になられました。

こんな感じになりました。
そして

こちらの結婚指輪etc
全て下取りさせていただきました。
商品をお渡し時もとても喜んでいただき、
気持ちの整理も全て出来て新しい生活をがんばっていけそうって
いうようなお言葉もいただきました。
色々な貢献のカタチがあるんだなあ~ってこのご依頼から
学ばせていただきました。
そんな気づきを忘れないためにもブログに記させていただきました。
まだ間に合います!入学式に向けた真珠のメンテナンス
2012年03月24日
今日は変な天気ですね・・
雨がざーと降ったり、突風が吹いたり。。
そんな中、わざわざ吹田市からお客さまがお見えになりました。

こちらの真珠の糸交換と修理のご依頼です。
お子さまの入学式を控えておられて、その日までに出来ないですか?
というご相談でした。
詳しくお聞きすると、卒園式の際にお子さまに引っ張られて金具が壊れてしまったようで・・・。
もちろん大丈夫です!とお答えさせていただきました。
お子さまの晴れの場でステキな真珠を身に着けていただきたいですからね。
ただいま、真珠の糸交換キャンペーンやってます。
なんと!
500円で。
職人さんの作業料のみです。
お店のことを知ってもらうことが目的のキャンペーンなので、
「安かろう、悪かろう」
ではまったくありません!!!
丁寧に気持ちを込めて作業させていただきます。
お気軽にご相談くださいませ。
雨がざーと降ったり、突風が吹いたり。。
そんな中、わざわざ吹田市からお客さまがお見えになりました。
こちらの真珠の糸交換と修理のご依頼です。
お子さまの入学式を控えておられて、その日までに出来ないですか?
というご相談でした。
詳しくお聞きすると、卒園式の際にお子さまに引っ張られて金具が壊れてしまったようで・・・。
もちろん大丈夫です!とお答えさせていただきました。
お子さまの晴れの場でステキな真珠を身に着けていただきたいですからね。
ただいま、真珠の糸交換キャンペーンやってます。
なんと!
500円で。
職人さんの作業料のみです。
お店のことを知ってもらうことが目的のキャンペーンなので、
「安かろう、悪かろう」
ではまったくありません!!!
丁寧に気持ちを込めて作業させていただきます。
お気軽にご相談くださいませ。
ホームページを少しリニューアルしました!
2012年03月23日
少し手間取ってましたが、
ホームページを少しリニューアルいたしました!!

いつも言うように、
「敷居が高くならないように」
「アットホームな感じで」
を意識してリニューアルを。
以下、リニューアルのポイントを
■ トップページ
http://jewelry-kizuna.com/index.php
今まではイラストでしたが、お店の雰囲気をわかっていただけるようにしました。
「宝石のホームドクター」というフレーズはお客さまの声からいただいたものです。
■ スタッフ紹介
http://jewelry-kizuna.com/staff.php
少しでもお店に親近感を抱いていただければ・・・
ということで息子も登場させました。
■ アクセスページ
http://jewelry-kizuna.com/access.php
結構、難しいところにお店があるので、できるだけわかりやすく・・・
■ フェイスブックページのご案内
トップページの下のほうをご覧ください。
今、話題のフェイスブックページのご案内を
あとはまだ制作中でアップしておりませんが、ご来店のご予約のページを作ってます。
これができればよりお客さまにわかりやすく当店のことをご説明できるのでは
と思ってます。
いかがでしょうか??
またご意見・ご感想があればお待ちしております。
ホームページを少しリニューアルいたしました!!

いつも言うように、
「敷居が高くならないように」
「アットホームな感じで」
を意識してリニューアルを。
以下、リニューアルのポイントを
■ トップページ
http://jewelry-kizuna.com/index.php
今まではイラストでしたが、お店の雰囲気をわかっていただけるようにしました。
「宝石のホームドクター」というフレーズはお客さまの声からいただいたものです。
■ スタッフ紹介
http://jewelry-kizuna.com/staff.php
少しでもお店に親近感を抱いていただければ・・・
ということで息子も登場させました。
■ アクセスページ
http://jewelry-kizuna.com/access.php
結構、難しいところにお店があるので、できるだけわかりやすく・・・
■ フェイスブックページのご案内
トップページの下のほうをご覧ください。
今、話題のフェイスブックページのご案内を
あとはまだ制作中でアップしておりませんが、ご来店のご予約のページを作ってます。
これができればよりお客さまにわかりやすく当店のことをご説明できるのでは
と思ってます。
いかがでしょうか??
またご意見・ご感想があればお待ちしております。
感謝ハガキにアクセント
2012年03月22日
がんばってコツコツとお客さまにハガキを送ってます。
まだまだ習慣とまではいかないですが・・・

感謝ハガキにちょっとしたアクセントをつけるために
はんこを作ってもらいました。
よーく見てください。
泰明
ってボクの名前が入ってるでしょ。
なかなかいい感じですね。
http://dugue-pre.com/
こちらのダグプレゼンツさんにお世話になってます。
ちょっと感謝ハガキやってみようかな~って方はご参考にしてください。
まだまだ習慣とまではいかないですが・・・

感謝ハガキにちょっとしたアクセントをつけるために
はんこを作ってもらいました。
よーく見てください。
泰明
ってボクの名前が入ってるでしょ。
なかなかいい感じですね。
http://dugue-pre.com/
こちらのダグプレゼンツさんにお世話になってます。
ちょっと感謝ハガキやってみようかな~って方はご参考にしてください。
お客さまの声からもらう勇気。
2012年03月21日
ご依頼いただいたお客さまに
こんな感じで感想をいただいてます。

ここから得ることってたくさんあります。
最近、気づいたのが、
宝石店の
”敷居の高さ”
そして
”こんなこと聞いていいのかな??”って
不安をお持ちの方が当店をご利用いただいてるケースが多いってわかってきました。
これってもしかして世の中で言われる「強み」
って言われるものかな・・・。
もう少しお客さまの声に耳を傾けていきながら
自分のお店の強みのようなものを掘り下げていけたらなって思います。
コツコツとやってると色々なことが見えてきたような気がします。
こんな感じで感想をいただいてます。

ここから得ることってたくさんあります。
最近、気づいたのが、
宝石店の
”敷居の高さ”
そして
”こんなこと聞いていいのかな??”って
不安をお持ちの方が当店をご利用いただいてるケースが多いってわかってきました。
これってもしかして世の中で言われる「強み」
って言われるものかな・・・。
もう少しお客さまの声に耳を傾けていきながら
自分のお店の強みのようなものを掘り下げていけたらなって思います。
コツコツとやってると色々なことが見えてきたような気がします。
ちょっと感じたこと。
2012年03月20日
お店をはじめて、はや3月半。
一喜一憂しながら楽しくお店をやってます。
思いのほか、多くのお客さまがお越しいただき
とても喜んでるのですが、
やっぱり閑古鳥の日もしばしば、いや結構あったり・・・。
当店みたいな商売はこんな日があって当然といえば当然ですが。。
そんなときはやっぱり不安に襲われたりします
その自分の感情のサイクルがとてつもなく早く回ってることを
実感してます。
決めました。
結果に一喜一憂せずに、自分の出来ることを日々着実にやりぬくだけって。
お店をはじめるまでのこと、そして始めてから。
色々な感じたこと、思い描いたことをありのままに
こうやってブログで綴っていけば、自分の振り返りにもなるし、
誰か同じ環境で頑張っている人の励みにもなるのかな~って思ってます。
まだまだこれから色んな出来事があると思うけど、
全て自分を成長させるための出来事と捉えてがんばります。

先週末、能勢のほうにいちご狩りに行ってきました。
息子も初体験。色々な経験をさせてあげたいなって思います。
一喜一憂しながら楽しくお店をやってます。
思いのほか、多くのお客さまがお越しいただき
とても喜んでるのですが、
やっぱり閑古鳥の日もしばしば、いや結構あったり・・・。
当店みたいな商売はこんな日があって当然といえば当然ですが。。
そんなときはやっぱり不安に襲われたりします
その自分の感情のサイクルがとてつもなく早く回ってることを
実感してます。
決めました。
結果に一喜一憂せずに、自分の出来ることを日々着実にやりぬくだけって。
お店をはじめるまでのこと、そして始めてから。
色々な感じたこと、思い描いたことをありのままに
こうやってブログで綴っていけば、自分の振り返りにもなるし、
誰か同じ環境で頑張っている人の励みにもなるのかな~って思ってます。
まだまだこれから色んな出来事があると思うけど、
全て自分を成長させるための出来事と捉えてがんばります。

先週末、能勢のほうにいちご狩りに行ってきました。
息子も初体験。色々な経験をさせてあげたいなって思います。
お嫁さんとお姑さんの心温まるお話。
2012年03月17日
当店をよくご利用されてるお客さまのお話です。

こちらご自身の指輪。
これをネックレスにしてお嫁さんに贈りたい。
そんなご要望をいただきました。
本人でないとデザインの好みがわからない。
そういうことで、
ご自身
お嫁さん
息子さん
娘さん
の4人でご来店いただきました!!
そこで繰り出される家族の会話!心温まる感じがしてとてもよかったんです。
気を使いながら、デザインを選ぶお嫁さん。
「好きなのにしたらいいよ~」と背中を押すお母さん。
よくある光景ですが、なぜかホッとする幸せがそこにはあります。
なんか一つのジュエリーを介してこうやって家族の絆が深まっていくといいなあ~
って思いました。
そして出来上がったのはコチラ

お母さまの思い出がたくさん詰まったジュエリーがデザインを変えて
お嫁さんに。
またこうやって受け継がれていくんでしょうね。
これからずっと。

こちらご自身の指輪。
これをネックレスにしてお嫁さんに贈りたい。
そんなご要望をいただきました。
本人でないとデザインの好みがわからない。
そういうことで、
ご自身
お嫁さん
息子さん
娘さん
の4人でご来店いただきました!!
そこで繰り出される家族の会話!心温まる感じがしてとてもよかったんです。
気を使いながら、デザインを選ぶお嫁さん。
「好きなのにしたらいいよ~」と背中を押すお母さん。
よくある光景ですが、なぜかホッとする幸せがそこにはあります。
なんか一つのジュエリーを介してこうやって家族の絆が深まっていくといいなあ~
って思いました。
そして出来上がったのはコチラ

お母さまの思い出がたくさん詰まったジュエリーがデザインを変えて
お嫁さんに。
またこうやって受け継がれていくんでしょうね。
これからずっと。
ようこそ西宮ブルーインズへ!
2012年03月15日
なかなか参加出来なくて申し訳ないです。。
お店をオープンさせたりで何かと環境が変わって、なかなかチームに
貢献できなく歯がゆく思ってます。
でもすでに新チームはXリーグの挑戦!ということで始動してます。
練習には参加できずとも何かできることがあるのでは・・。
ということで微力ながらチームの広報の一部を手伝ってます。

チームのフェイスブックの管理人をさせていただいてます。
チームのことを色々と発信していけたらいいな~って思ってます。
こちらのページをご覧いただき「いいね!」を押してくださいね。
http://www.facebook.com/bruins.football
アメフトというスポーツの性質上、全てをオープンにできない部分もありますが、
できるだけチームのことを身近に感じていただき、応援していただき、
ファンの方と共に歩んでいけるチームになればいいなあ~って思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
お店をオープンさせたりで何かと環境が変わって、なかなかチームに
貢献できなく歯がゆく思ってます。
でもすでに新チームはXリーグの挑戦!ということで始動してます。
練習には参加できずとも何かできることがあるのでは・・。
ということで微力ながらチームの広報の一部を手伝ってます。

チームのフェイスブックの管理人をさせていただいてます。
チームのことを色々と発信していけたらいいな~って思ってます。
こちらのページをご覧いただき「いいね!」を押してくださいね。
http://www.facebook.com/bruins.football
アメフトというスポーツの性質上、全てをオープンにできない部分もありますが、
できるだけチームのことを身近に感じていただき、応援していただき、
ファンの方と共に歩んでいけるチームになればいいなあ~って思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
目指せ!今までにない宝石屋のカタチ
2012年03月14日
昨日、フェイスブックでも書きましたが、
昨日はお店、大賑わいでした。

なんとお客さま同士のジョイントが実現!(笑)
偶然、居合わせたお客さま同士が会話を楽しんでます。
ご来店された女性客二人の近々の興味は”旅行”
なんと、この男性のボクの後輩は一人は旅行会社勤務、
そしてもう一人は元旅行会社勤務。
色々と情報交換してはりました
一見、宝石屋とは思えないこの光景。
ボクの目指すカタチに少し進んだなあ~ってむちゃくちゃ喜んでます。
いつも言うように「今までの宝石屋にないカタチ」
を模索してます。
こんな感じに色々な人が集ってきて、そして人の縁であったり和が広がって
いけばすごい幸せな空間だなあって思うんです。
といいつつ、今日はそろそろお客さまが来られますが、
それ以降はノー予約です。
まっ、そんな日があってもいいか。
がんばります。

店頭イーゼルが春用にかわりました~。
真珠の糸換えが ¥500 !!!
これ超破格です。
もちろん仕事はしっかりとしますので。
まずはお店にご来店いただきお店の雰囲気を知ってもらうことが
大切かな~って思ってこのような企画をしています。
よかったらどうぞ~。
昨日はお店、大賑わいでした。

なんとお客さま同士のジョイントが実現!(笑)
偶然、居合わせたお客さま同士が会話を楽しんでます。
ご来店された女性客二人の近々の興味は”旅行”
なんと、この男性のボクの後輩は一人は旅行会社勤務、
そしてもう一人は元旅行会社勤務。
色々と情報交換してはりました

一見、宝石屋とは思えないこの光景。
ボクの目指すカタチに少し進んだなあ~ってむちゃくちゃ喜んでます。
いつも言うように「今までの宝石屋にないカタチ」
を模索してます。
こんな感じに色々な人が集ってきて、そして人の縁であったり和が広がって
いけばすごい幸せな空間だなあって思うんです。
といいつつ、今日はそろそろお客さまが来られますが、
それ以降はノー予約です。

まっ、そんな日があってもいいか。
がんばります。

店頭イーゼルが春用にかわりました~。
真珠の糸換えが ¥500 !!!
これ超破格です。
もちろん仕事はしっかりとしますので。
まずはお店にご来店いただきお店の雰囲気を知ってもらうことが
大切かな~って思ってこのような企画をしています。
よかったらどうぞ~。
おきゃくさまのご厚意
2012年03月13日
嬉しいことに、
お越しいただいたお客さまが
「チラシ、知り合いに配るよ~」
って言ってくださることがあります。
そんな風にお店を応援してくれる人がいることに感謝、感謝です。
でも、当店の扱うサービスは決して単価の低いものじゃありません。
例えば野菜とかだったら、
「へ~、そんなお店あるんだ~、じゃあ一度」
ってことになるかもしれませんが、
ジュエリーのリフォームや修理。
「じゃあ、一度」
とはすぐにならないですよね。
もしかしたらタイミングがあって
「実はリフォームしてもらおうと思ってた」
とかズバリがあるかもしれませんが、そうそうあるものではありません。
なのに、配ってもらったお客さまの声
「越野さん、ごめんね~。なかなかお客さまいなくて・・・」
いやいや、そんなことありません!!
逆にそんな風に言われるとほんと恐縮してしまいます。
大事なのはこんなお店があるんだよ~
ってことを知ってもらうこと。
そして、そのタイミングが来たときに当店のことを
覚えていただければそれでいいんです。
知り合いからすすめられてもらったチラシ。
新聞と一緒に封入されてたチラシ。
どちらのチラシが印象に残るかな・・・。
答えは決まってますよね。
だからボクはお客さまのご厚意でチラシを配っていただくことに
しきれないほどの感謝の気持ちを抱いてます。
ほんとありがとうございます。

オープン時にもらったお祝いの植物。
まだまだ元気に生い茂ってます。
緑を見るとほっとしますね。
お越しいただいたお客さまが
「チラシ、知り合いに配るよ~」
って言ってくださることがあります。
そんな風にお店を応援してくれる人がいることに感謝、感謝です。
でも、当店の扱うサービスは決して単価の低いものじゃありません。
例えば野菜とかだったら、
「へ~、そんなお店あるんだ~、じゃあ一度」
ってことになるかもしれませんが、
ジュエリーのリフォームや修理。
「じゃあ、一度」
とはすぐにならないですよね。
もしかしたらタイミングがあって
「実はリフォームしてもらおうと思ってた」
とかズバリがあるかもしれませんが、そうそうあるものではありません。
なのに、配ってもらったお客さまの声
「越野さん、ごめんね~。なかなかお客さまいなくて・・・」
いやいや、そんなことありません!!
逆にそんな風に言われるとほんと恐縮してしまいます。
大事なのはこんなお店があるんだよ~
ってことを知ってもらうこと。
そして、そのタイミングが来たときに当店のことを
覚えていただければそれでいいんです。
知り合いからすすめられてもらったチラシ。
新聞と一緒に封入されてたチラシ。
どちらのチラシが印象に残るかな・・・。
答えは決まってますよね。
だからボクはお客さまのご厚意でチラシを配っていただくことに
しきれないほどの感謝の気持ちを抱いてます。
ほんとありがとうございます。

オープン時にもらったお祝いの植物。
まだまだ元気に生い茂ってます。
緑を見るとほっとしますね。
幸せをかみしめる一日に。
2012年03月12日

スピーチなんとか上手くいきました。。
良かったです。
「場馴れしてますね~」なんて同じテーブルの方に言われましたが、
そんなことまったくないんですよ。
心臓バクバクでした。
でもほんと、さっかん(新郎)嬉しそうでよかったです。
最初は緊張気味だったけど終始デレデレのご様子。
またゆっくりとイジらせてもらわないとね

昨日、3/11は震災から1年の日。
すばらしい宴に出席させていただきながらもふとそんなことが頭をよぎりました。
プロフィールビデオに映し出された新郎・新婦の家族みんなの笑顔の写真。
あたりまえのように思えて、もしかしたらあたりまえのことではないのかもしれませんね。
今、この瞬間の幸せを噛みしめて、感謝の気持をもって生きていきたいですね。
あらためて亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
そして、さっかん、えみこさん。
ご結婚おめでとう!!!末永くお幸せに。
二人の着けてる結婚指輪は魔法の指輪やからね!!
結婚式のスピーチ。
2012年03月10日

おはようございます!
朝から、明日の結婚式のスピーチのネタを考えてます。
いきなりご指名を受けてスピーチをさせていただいたことはありますが
事前にオファーをいただくのは初めてのこと。
せっかくなのでちょっとは気のきいたスピーチにしないと・・。
って言いながら暴露的な内容しか思い浮かびません。。
ごめん、さっかん。コレで行くわ。
当日は「ちょっと待った!」を1回だけ使えるように設定しますね。
さて、今日は昼から3組のお客さまがご来店予定。
楽しくお話できたらいいなあ~。がんばります。
イーグルス同窓会。
2012年03月07日
大学時代のアメフト部の同期、後輩達とご飯行きました。

後輩の発案で顔見知りの自分達の世代で同窓会をしようということに
なりその打ち合わせです。
いつになっても皆変わらないなあ~。
昨日、集ったメンバーもなんやかんやでアメフトに携わってるからオドロキです。
皆、好きなんやね(笑)
いつ集っても繰り返される昔話、そして近況報告。
自分がすごい自然体でいれる大切な仲間です。
4月の同窓会が楽しみです。

後輩の発案で顔見知りの自分達の世代で同窓会をしようということに
なりその打ち合わせです。
いつになっても皆変わらないなあ~。
昨日、集ったメンバーもなんやかんやでアメフトに携わってるからオドロキです。
皆、好きなんやね(笑)
いつ集っても繰り返される昔話、そして近況報告。
自分がすごい自然体でいれる大切な仲間です。
4月の同窓会が楽しみです。
たまにこんなケースもあるんですね・・・
2012年03月06日
今日はなんか気持くらいあったかいですね~。
もう春はすぐそこって感じでしょうか。
お客さまのご来店予定も終了し、今日は会計士さんとの月例の打ち合わせ。
その合間の時間で事例集をアップしてました。
「おっ、これはブログのネタになるのでは・・」と思い急いでブログかいてます。

こちらいかにも昔のデザインって感じの指輪ですね。
せっかく譲り受けたのですがなかなか使う機会がないらしく。。。。
ってことでピアスにリフォームを希望されました。

こんな風にカタチを変えて生まれ変わりました!!
で今回、驚いたのは下取り価格がリフォーム代金を上回ってしまいました!!
真珠の指輪の枠の引き取り価格が¥8,500.
そしてピアスへのリフォーム価格が¥5,000
ってことでお客さまに¥3,500返金させていただきました
たまにこんなケースってあるんですよね。
リフォームしてお金が帰ってくる。こんな幸せなことはありませんが、
何より譲り受けたジュエリーを普段から身につけることのシアワセを感じていただきたいなあ~って思います。
もう春はすぐそこって感じでしょうか。
お客さまのご来店予定も終了し、今日は会計士さんとの月例の打ち合わせ。
その合間の時間で事例集をアップしてました。
「おっ、これはブログのネタになるのでは・・」と思い急いでブログかいてます。

こちらいかにも昔のデザインって感じの指輪ですね。
せっかく譲り受けたのですがなかなか使う機会がないらしく。。。。
ってことでピアスにリフォームを希望されました。

こんな風にカタチを変えて生まれ変わりました!!
で今回、驚いたのは下取り価格がリフォーム代金を上回ってしまいました!!
真珠の指輪の枠の引き取り価格が¥8,500.
そしてピアスへのリフォーム価格が¥5,000
ってことでお客さまに¥3,500返金させていただきました

たまにこんなケースってあるんですよね。
リフォームしてお金が帰ってくる。こんな幸せなことはありませんが、
何より譲り受けたジュエリーを普段から身につけることのシアワセを感じていただきたいなあ~って思います。
少しだけ公開・・・ホームページプチリニューアル
2012年03月05日
今、ホームページのプチリニューアルの準備中です。
ちょっとだけ先に公開します!まだWEB上にはアップしてませんが・・

トップページの一部です。
温かさとわかりやすさを意識したページにと思って制作会社さんと
打ち合わせを重ねて進めてます。
ネット経由のお問い合わせもボチボチ増えてます。
安心してご依頼いただけるようなページにしたいと思います。
なんとか今月中には正式にリリースできたらと思ってます。
応援よろしくお願いします。
ちょっとだけ先に公開します!まだWEB上にはアップしてませんが・・

トップページの一部です。
温かさとわかりやすさを意識したページにと思って制作会社さんと
打ち合わせを重ねて進めてます。
ネット経由のお問い合わせもボチボチ増えてます。
安心してご依頼いただけるようなページにしたいと思います。
なんとか今月中には正式にリリースできたらと思ってます。
応援よろしくお願いします。
アメフトと宝石商のギャップに驚き・・・
2012年03月03日
お客さまからこんなメッセージをいただきました。

こんなに丁寧にメッセージをいただき感謝・感激です。
以下、転記します。
=====================================================
【リフォームをしよう!と思った理由は?】
ニケのオパールを指輪にしたものですが、とても豪華・派手で私はもともと指輪をしないため、頂いた故人を供養するのに仏壇に飾っていました。
しかし身に着けてこそ本当の意味での供養になると気づきネックレスにリフォームしようと思いました。
【何で(どこで)当店を知りましたか?】
朝日ファミリーに掲載されていた記事
【箕面のちいさな宝石屋を選んだ理由は】
人を信用することはとても難しいことだと思います。宝石に関わらず
私の知らない分野においての決め手は直感です。たまに外れることもありますが・・・。ご夫婦のステキなツーショットが大きく作用した気がします。
【実際の商品の出来上がりを見ていかがですか?】
ステキに変身、リフォームされた品を見てとても感動しました。持ち帰りさらにじっくりと見て職人さんの細部にわたる技術にとても満足しました。
表現がヘタな私の喜びは伝わりましたでしょうか?
【その他、ご要望・ご意見を聞かせてください】
いったん宝石をお預けしてからもネット、お葉書で状況、予定等をお知らせいただきありがとうございました。
新聞を読ませていただきました。
アメフトをされていると知り、宝石商とのギャップに驚きましたが
体格の良さ、そして何よりも人を包み込むようなお人柄もスポーツに携わってこられたからかなと思います。
昨日、宮古島から戻りました。早速馬蹄型の宝石を着けていきました。
=====================================================
リフォームの事例はコチラ
http://jewelry-kizuna.com/example_detail.php?id=111
ギャップをウリにしてがんばります(笑)
Hさん、本当にありがとうございます!

こんなに丁寧にメッセージをいただき感謝・感激です。
以下、転記します。
=====================================================
【リフォームをしよう!と思った理由は?】
ニケのオパールを指輪にしたものですが、とても豪華・派手で私はもともと指輪をしないため、頂いた故人を供養するのに仏壇に飾っていました。
しかし身に着けてこそ本当の意味での供養になると気づきネックレスにリフォームしようと思いました。
【何で(どこで)当店を知りましたか?】
朝日ファミリーに掲載されていた記事
【箕面のちいさな宝石屋を選んだ理由は】
人を信用することはとても難しいことだと思います。宝石に関わらず
私の知らない分野においての決め手は直感です。たまに外れることもありますが・・・。ご夫婦のステキなツーショットが大きく作用した気がします。
【実際の商品の出来上がりを見ていかがですか?】
ステキに変身、リフォームされた品を見てとても感動しました。持ち帰りさらにじっくりと見て職人さんの細部にわたる技術にとても満足しました。
表現がヘタな私の喜びは伝わりましたでしょうか?
【その他、ご要望・ご意見を聞かせてください】
いったん宝石をお預けしてからもネット、お葉書で状況、予定等をお知らせいただきありがとうございました。
新聞を読ませていただきました。
アメフトをされていると知り、宝石商とのギャップに驚きましたが
体格の良さ、そして何よりも人を包み込むようなお人柄もスポーツに携わってこられたからかなと思います。
昨日、宮古島から戻りました。早速馬蹄型の宝石を着けていきました。
=====================================================
リフォームの事例はコチラ
http://jewelry-kizuna.com/example_detail.php?id=111
ギャップをウリにしてがんばります(笑)
Hさん、本当にありがとうございます!
胸いっぱいになるお客さまからのメール
2012年03月01日
ニュースレターを出すと、思いもしない出来事が起こったりします。

この紙面の裏側に「ジュエリーのおはなし」と題して、
ジュエリーにまつわる物語を掲載させていただいてます。
そのとりあげさせていただいたお客さまからこんなメッセージが届きました。
(以下、お客さまのメールより)
越野 泰明さま
ジュエリーリフォーム専門店の開店おめでとうございます。
「アクアマリン」のネックレスの記事、楽しく読ませていただきました。
孫は、3月3日で満3歳になります。片言で話したり、音楽にあわせて踊ったりしています。
この孫が成長して、ネックレスを着けてくれる日を楽しみにしています。
私は来年の3月で定年退職になります。
ゴールまで楽しく、元気に、仕事ができるよう努力したいです。
次のご縁があることを、楽しみにしています。
ありがとうございました。
茨木市 ○○
こうやってリフォームさせていただいた後の近況なんかを聞けると
とても嬉しいですね。
これからも日々健やかに、お孫さんの成長を見守りながらお過ごしいただきたいと思います。
ありがとうございました!!
こちらのお客さまのリフォーム事例はコチラで
http://jewelry-kizuna.com/example_detail.php?id=75

この紙面の裏側に「ジュエリーのおはなし」と題して、
ジュエリーにまつわる物語を掲載させていただいてます。
そのとりあげさせていただいたお客さまからこんなメッセージが届きました。
(以下、お客さまのメールより)
越野 泰明さま
ジュエリーリフォーム専門店の開店おめでとうございます。
「アクアマリン」のネックレスの記事、楽しく読ませていただきました。
孫は、3月3日で満3歳になります。片言で話したり、音楽にあわせて踊ったりしています。
この孫が成長して、ネックレスを着けてくれる日を楽しみにしています。
私は来年の3月で定年退職になります。
ゴールまで楽しく、元気に、仕事ができるよう努力したいです。
次のご縁があることを、楽しみにしています。
ありがとうございました。
茨木市 ○○
こうやってリフォームさせていただいた後の近況なんかを聞けると
とても嬉しいですね。
これからも日々健やかに、お孫さんの成長を見守りながらお過ごしいただきたいと思います。
ありがとうございました!!
こちらのお客さまのリフォーム事例はコチラで
http://jewelry-kizuna.com/example_detail.php?id=75