自問自答の毎日
2012年08月17日
ご存知の通り、
僕は社会人のアメリカンフットボールチーム
「西宮ブルーインズ」
http://nishinomiyafootballclub.com/
というチームで微力ながらコーチをさせていただいてます。
シーズンインまであと半月と近づいてきました。
選手の頃は自分のモチベーションをあげることに専念しておけば
良かったのですがコーチは難しいですね。
逆に選手のモチベーションをあげるためにはどうしたらいいか?
日々、自問自答の日々が続いてます。
プロチームではないので、みなそれぞれに仕事を抱えてます。
その中で、いかにフットボールへの時間を作り、
そしてモチベーションアップをするか。
これ永遠の課題ですね。
心折れそうになることも幾度となくありますが、
そんなときに選手や同じコーチ陣の前向きな言葉を
聞いて救われること多いです。
この数日、僕の心は揺れに揺れまくってます。
でも、なんとか落ち着きそうです。
こういう苦難の道ももしかしたらよい経験なのかもしれないですね。
僕にとっても、もちろんチームにとっても。
9/1(土)が開幕戦です。
相手は日本一にもなったことのある強豪”アサヒ飲料チャレンジャーズ”です。
力の差は歴然ですが、ちょっと噛み付いてやりたいですね。

さっき、お店の近くでこんなひまわりを見ました。
周りのひまわりが元気のないなかで一人スクスクと育ってます。
こんな風に上向いて頑張っていかないとね。
僕は社会人のアメリカンフットボールチーム
「西宮ブルーインズ」
http://nishinomiyafootballclub.com/
というチームで微力ながらコーチをさせていただいてます。
シーズンインまであと半月と近づいてきました。
選手の頃は自分のモチベーションをあげることに専念しておけば
良かったのですがコーチは難しいですね。
逆に選手のモチベーションをあげるためにはどうしたらいいか?
日々、自問自答の日々が続いてます。
プロチームではないので、みなそれぞれに仕事を抱えてます。
その中で、いかにフットボールへの時間を作り、
そしてモチベーションアップをするか。
これ永遠の課題ですね。
心折れそうになることも幾度となくありますが、
そんなときに選手や同じコーチ陣の前向きな言葉を
聞いて救われること多いです。
この数日、僕の心は揺れに揺れまくってます。
でも、なんとか落ち着きそうです。
こういう苦難の道ももしかしたらよい経験なのかもしれないですね。
僕にとっても、もちろんチームにとっても。
9/1(土)が開幕戦です。
相手は日本一にもなったことのある強豪”アサヒ飲料チャレンジャーズ”です。
力の差は歴然ですが、ちょっと噛み付いてやりたいですね。

さっき、お店の近くでこんなひまわりを見ました。
周りのひまわりが元気のないなかで一人スクスクと育ってます。
こんな風に上向いて頑張っていかないとね。