「安心」がキーワード
2012年10月10日
偶然にも同じ業界で働く、学生時代からの友人と話をしたときのこと。
ボクがこんなことを言いました。
普段、ジュエリーリフォームのお店をやってるけど、
よくよく考えてみたらお客さまが大事な商品を預けてくれるってすごいことやな~って。

最近、預かった商品がコレ。
うん十万、もしかしたら百万を超えるかもしれません。
他にもお客さまの大切な商品をお預かりすることでボクのコノ仕事が成り立ってます。
そんな話をしたときに話をしてたYクンがこんなことを言ってくれました。
「それは、越野がブログとかをコツコツで発信してるから、お客様が安心して
頼むことができるんやで」
って。
そうなんかなあ~??
でも、もしそうだとすればむちゃくちゃ嬉しいです。
そしてもしそうだとすれば、等身大の自分やお店の発信って大事かもしれませんね。
背伸びしたってすぐわかるでしょうしね。
「お客様が安心して頼むことができる」
これをキーワードに、何かできることってないかなあ~。
うーん、アイデアありません。。。。がんばって考えよ。
あ、この間、地元の商工会議所さんにお店のPR動画を撮影してもらいました。
それをホームページに貼り付けてみようかな。
ボクがこんなことを言いました。
普段、ジュエリーリフォームのお店をやってるけど、
よくよく考えてみたらお客さまが大事な商品を預けてくれるってすごいことやな~って。
最近、預かった商品がコレ。
うん十万、もしかしたら百万を超えるかもしれません。
他にもお客さまの大切な商品をお預かりすることでボクのコノ仕事が成り立ってます。
そんな話をしたときに話をしてたYクンがこんなことを言ってくれました。
「それは、越野がブログとかをコツコツで発信してるから、お客様が安心して
頼むことができるんやで」
って。
そうなんかなあ~??
でも、もしそうだとすればむちゃくちゃ嬉しいです。
そしてもしそうだとすれば、等身大の自分やお店の発信って大事かもしれませんね。
背伸びしたってすぐわかるでしょうしね。
「お客様が安心して頼むことができる」
これをキーワードに、何かできることってないかなあ~。
うーん、アイデアありません。。。。がんばって考えよ。
あ、この間、地元の商工会議所さんにお店のPR動画を撮影してもらいました。
それをホームページに貼り付けてみようかな。