1月14日の記事
2014年01月14日
声高らかに、
「今年は1年で60冊の本を読むぞ~!!」
なんて宣言してしまったものだから・・・。
そんな読書習慣を後押しする意味も込めて、
読み終えた本をボチボチご紹介もしていきたいと思います。
全部が全部、ブログにアップしようと思うと、それは負担になってしまうので
適当に。
そして僕は書評家でもなんでもないので、たいした参考にはならないと思いますが・・(汗)
普段、あんまり本を読まない方には少し参考になるのではないでしょうか。

今回は、コレ。
『金融探偵』
昨年の流行語大賞に選ばれたのかな??どうでしょ?
「倍返しだ~!!」で有名になった半沢直樹の原作となる本を
書いた池井戸 潤さんの作品。
金融業界をテーマにした本が多い中でこの作品は、
元銀行員の主人公が遭遇する色々な事件を解決していく姿を
描いた推理小説みたいな感じです。
短編集のような感じなので読みやすかったです。
でも、正直、「永遠のゼロ」の後に読んだ作品だっただけに、
ちょっと読み応えが薄かったのが正直なところ。
気楽に読むにはおすすめの一冊です。
今日は、大阪市内に行ってきます。
今日もがんばろう!
「今年は1年で60冊の本を読むぞ~!!」
なんて宣言してしまったものだから・・・。
そんな読書習慣を後押しする意味も込めて、
読み終えた本をボチボチご紹介もしていきたいと思います。
全部が全部、ブログにアップしようと思うと、それは負担になってしまうので
適当に。
そして僕は書評家でもなんでもないので、たいした参考にはならないと思いますが・・(汗)
普段、あんまり本を読まない方には少し参考になるのではないでしょうか。

今回は、コレ。
『金融探偵』
昨年の流行語大賞に選ばれたのかな??どうでしょ?
「倍返しだ~!!」で有名になった半沢直樹の原作となる本を
書いた池井戸 潤さんの作品。
金融業界をテーマにした本が多い中でこの作品は、
元銀行員の主人公が遭遇する色々な事件を解決していく姿を
描いた推理小説みたいな感じです。
短編集のような感じなので読みやすかったです。
でも、正直、「永遠のゼロ」の後に読んだ作品だっただけに、
ちょっと読み応えが薄かったのが正直なところ。
気楽に読むにはおすすめの一冊です。
今日は、大阪市内に行ってきます。
今日もがんばろう!
Posted by kosshii46 at
09:59
│Comments(0)