運動会日和
2014年09月27日
最高のお天気!これぞ秋晴れですね!
今日は運動会が各地で開かれてるようですね。
お店への出勤途中に、学校へ向かう保護者の方々の姿を多く見かけました!
怪我なく楽しい運動会になってほしいですね。
当店のお客さまはお子様、もしくははお孫さんが小学校という方がとても多いです。
今日はのんびりとした一日になるかな(笑)
んじゃマズイんですけどね・・。
今日も元気にがんばります!
昨晩は、シアワセなひと時を・・・。
いつもお世話になってる北新地「福園」さんで友人の誕生日会!
特上のシャトーブリアン!!しかもその中でもめったに入荷しないという特品!
最高でした。
とはいえ、個人的にイチオシはやっぱ、このうにサーロインですね。
舌がとろける・・とはまさしくこのこと。
あとがきの焼肉レポートが長すぎですね(笑)
集客・検索キーワードの選び方・使い方。
2014年09月24日
本屋で見かけて気になってた本。
なんと著者が知人の友人。
そんなご縁もあって購入しました。

何で気になってたかって?
当店にお越しいただくお客さまの多くがホームページをご覧になられて
ご来店をいただいてます。
便利になったものですよね。
グーグルやYahooの検索窓に自分が調べたいことを入れたら、
パッとたくさんの情報源が出てくるんですから・・。
当然、ボクのよなホームページを運営してるものからしたら、
より多くの検索ワードに対して、自分のページが上位に表示されたら嬉しいですよね。
そのために色々なテクニックを駆使するわけですが、
この本ではその初歩として、「考え方」が書かれてます。
テクニック的なことももちろんですが、その前に検索エンジンが果たす使命。
それは、情報を探してる人に、より「適切な」情報をお届けすること。
そこが肝心であることが再三にわたってかかれてます。
ほんとその通りだと思います!
検索順位に翻弄されがちですが、初心に返って、
訪問される方にわかりやすい、そして共感をしてもらえるようなホームページ作りに
取り組んでいきたいと思います。
その結果として、多くの人に見てもらえるようなポジションにホームページが
掲載されたらいいなあ~って思います。
瀬川さん。ありがとうございました!!
なんと著者が知人の友人。
そんなご縁もあって購入しました。

何で気になってたかって?
当店にお越しいただくお客さまの多くがホームページをご覧になられて
ご来店をいただいてます。
便利になったものですよね。
グーグルやYahooの検索窓に自分が調べたいことを入れたら、
パッとたくさんの情報源が出てくるんですから・・。
当然、ボクのよなホームページを運営してるものからしたら、
より多くの検索ワードに対して、自分のページが上位に表示されたら嬉しいですよね。
そのために色々なテクニックを駆使するわけですが、
この本ではその初歩として、「考え方」が書かれてます。
テクニック的なことももちろんですが、その前に検索エンジンが果たす使命。
それは、情報を探してる人に、より「適切な」情報をお届けすること。
そこが肝心であることが再三にわたってかかれてます。
ほんとその通りだと思います!
検索順位に翻弄されがちですが、初心に返って、
訪問される方にわかりやすい、そして共感をしてもらえるようなホームページ作りに
取り組んでいきたいと思います。
その結果として、多くの人に見てもらえるようなポジションにホームページが
掲載されたらいいなあ~って思います。
瀬川さん。ありがとうございました!!
まっ、こんな日もあるさ!!
2014年09月20日
今日は静かな一日・・・・。
お客さまのご来店がほとんどありませんでした(涙)
まっ、こんな日も!
でも商品に引き取りにこられたお客さま。
こちらの想像以上の反応で喜んでいただきました!

センターのルビーが無くなってしまったというご相談・・・。
どうしてよいものか・・・。
ずっと、悩んでおられたようです。

サイズのあったルビーをお探ししてセッティングさせていただきました。
ご主人と一緒に来られたのですが、お二人してほんと喜んだ表情をされてました。
お見送りの際もずっと、
「良かったわ~」
って指輪を見つめながらお帰りになられました。
お客さまが少なくても、
こんなお客さまの喜びに立ち会えたんだから。
今日はオッケーですよ!
あとは、息子の合同誕生会。。。
9月生まれのお友達と一緒に誕生日会を。
ハートフルさんのカフェスペースを貸切で。
贅沢ですよね~。

ボクはセッティング担当です!!(笑)
この後、仕事に戻りました。
気になったので、お祝いの光景を覗きに行きましたが、
それはそれは子供たち。
すごいテンションでした(笑)
こちらの方はまた後日。
今週もおつかれさまでした!
お客さまのご来店がほとんどありませんでした(涙)
まっ、こんな日も!
でも商品に引き取りにこられたお客さま。
こちらの想像以上の反応で喜んでいただきました!

センターのルビーが無くなってしまったというご相談・・・。
どうしてよいものか・・・。
ずっと、悩んでおられたようです。

サイズのあったルビーをお探ししてセッティングさせていただきました。
ご主人と一緒に来られたのですが、お二人してほんと喜んだ表情をされてました。
お見送りの際もずっと、
「良かったわ~」
って指輪を見つめながらお帰りになられました。
お客さまが少なくても、
こんなお客さまの喜びに立ち会えたんだから。
今日はオッケーですよ!
あとは、息子の合同誕生会。。。
9月生まれのお友達と一緒に誕生日会を。
ハートフルさんのカフェスペースを貸切で。
贅沢ですよね~。

ボクはセッティング担当です!!(笑)
この後、仕事に戻りました。
気になったので、お祝いの光景を覗きに行きましたが、
それはそれは子供たち。
すごいテンションでした(笑)
こちらの方はまた後日。
今週もおつかれさまでした!
記者達は海へ向かった 門田隆将
2014年09月18日

東日本大震災で大きな被害を被った、
福島の地域紙、福島民友新聞の記者達を追ったノンフィクション小説。
あっという間に読み終えました。
言葉になりません。
感動という言葉はちょっと不適切かもしれませんが、
人の命の尊さを改めて感じさせてくれる一冊でした。
本を読み進めていく途中に、
当時のニュースの動画を観てみました。
そこには視聴者が撮影した、とんでもない光景が映し出されてました。
この日のこと。
忘れてはいけないですね。
改め、なくなられた方のご冥福をお祈りするとともに、
未だこの災害の心の傷が癒えない方もたくさんいると思います。
そのような方が一日でも早く普通の日常に戻れる日がくることを願いたいと思います。
当時の光景が目に浮かんでくるような一冊です。
長く続けることもお店の目標
2014年09月17日
お客さまが
リフォームや修理をして欲しいということで、
持ってこられるジュエリー。
「どちらでお求めになられたものですか?」
とお聞きすると、多くの方の回答が、
「わからない・・・」
「もう無くなってしまってる・・」
とのお答えが多いんです。
業績不振、後継者がいない。
色々な理由で宝石店がだいぶ少なくなってるのが現状です。
ただ、1つ大きな問題が、
「買ったお店でしたか修理をしてもらえないのでは・・」
こんな風に思ってるお客さまが少なからずいるということ。
加えて、
「どこに持っていったらいいかわからない・・・」
そんな理由が重なって、
せっかくのジュエリー・宝石が眠ってしまっている。
結構、多いようです。
そのような事実を受けて、
考えるべきことは
・ 当店で出来ることを多くの方に知っていただく
それはもちろんなのですが、お店の目的・目標として
・ 長きにわたってお店を続け、ご利用いただいたお客さまの
生涯にわたってジュエリーのサポートをさせていただく
ことが必要じゃないかなって強く感じるんです。
お客さまとの会話の中から気づかされることが
ほんと多いです。

こちらのリフォームをさせていただいたお客さまも、
お付き合いのあった宝石店が閉店してしまった・・・
という理由で当店を見つけていただきました。
リフォームや修理をして欲しいということで、
持ってこられるジュエリー。
「どちらでお求めになられたものですか?」
とお聞きすると、多くの方の回答が、
「わからない・・・」
「もう無くなってしまってる・・」
とのお答えが多いんです。
業績不振、後継者がいない。
色々な理由で宝石店がだいぶ少なくなってるのが現状です。
ただ、1つ大きな問題が、
「買ったお店でしたか修理をしてもらえないのでは・・」
こんな風に思ってるお客さまが少なからずいるということ。
加えて、
「どこに持っていったらいいかわからない・・・」
そんな理由が重なって、
せっかくのジュエリー・宝石が眠ってしまっている。
結構、多いようです。
そのような事実を受けて、
考えるべきことは
・ 当店で出来ることを多くの方に知っていただく
それはもちろんなのですが、お店の目的・目標として
・ 長きにわたってお店を続け、ご利用いただいたお客さまの
生涯にわたってジュエリーのサポートをさせていただく
ことが必要じゃないかなって強く感じるんです。
お客さまとの会話の中から気づかされることが
ほんと多いです。

こちらのリフォームをさせていただいたお客さまも、
お付き合いのあった宝石店が閉店してしまった・・・
という理由で当店を見つけていただきました。
早朝ラン。100日達成!
2014年09月16日
5月中旬から継続的に続けてた早朝ランニングが100日を迎えました!
あっ、毎日じゃないですよ。
約4ヵ月で適当にオフを入れながら・・・。
個人のフェイスブックに投稿したら、たくさんの方に
「いいね!」や祝福のメッセージをいただきました。
なんか誕生日みたいですね(笑)
そもそも始めたキッカケは
「健康増進」
でも、そこにはちょっとしたわけがありまして・・。
今年で40歳になりました。
市の健康診断を受けた際に、
「メタボ検診」?
言われる定期健診が40歳から始まるとのことで・・。
このまま放置しておくと、「メタボ」診断間違いなしということで・・(汗)
でも食べるの大好きなので、
食事制限するのは嫌だな・・と。
そんな短絡的な理由で初めて今に至るってところでしょうか(笑)
だから100日という数字はゴール(目標)ではないので、
もちろん嬉しいけど、「ウオー!」って言うような喜びでもないってのが正直なところです。
皆さんのメッセージはほんと嬉しいですけどね~。
初日から今に至るまで、
常に意識し、考え続けてること。
それは、まさしく
「継続すること」
ほんと、些細なことですが色々なところで工夫をこらしてきました。
・ 音楽を聴きながら走る
・ 無理はしない(心拍数は極端にあげない。たまにどのぐらいのスピードで走れるかって
試してみることはありますが)
・ 良いイメージで終わる(走った後は景色を眺めながらボーっとする時間を作り、自宅に
帰ってシャワー。ランニング自体は決して楽なものではないけど、「気持ちよかった」という
イメージだけ脳に残すように)
・ フェイスブックに投稿する(コメントやいいね!をしてもらうことで緩やかなプレッシャーを自分にかける)
・ 旅先でも走る(気分転換になる・・)
たいしたことは1つもないですが、
なんせ日々の習慣になるように心がけてきました。
100日という節目でせっかくなので、振り返ってみると、
100日という数字は一日一日の積み重ねなんですよね。当たり前のことだけど。
だから1日1日がんばって起きて、走ってきた結果にすぎないのかな・・と。
それよりも一番、賞賛(賞賛するにはたいしたことではないですが・・)すべきは、
「走ろう!」って決意をして、
「最初の一歩」という行動に移したこと。
これが最も大事なことのように思えます。
日々仕事する上でも考えるのですが、
結構、これって疎かになってしまいがちです。
「考え」
「決意し」
「行動に移す」
意外にどっかで欠落してしまうことが本当に多いです。
なんかそんなことをふと考えた早朝100日目です(笑)
なんかむっちゃマジメな感じですね(笑)
実際はそこまで深く考えてないんですけどね。
せっかくなのでブログに書き留めておこうと思います。

今日は箕面の滝まで行ってきました。
自宅からおおよそ往復7kmのコースです。
これからは寒さと、眠気との戦いです。
布団から出れない季節が大きな壁となって立ちはだかります。。。
どうしよか・・。
あっ、で、
「どれだけ痩せたん?」
って気になる方いるでしょうね。
約5kg減です。
食事制限をほとんどせずにこの数字ってのには満足してます。
でもまた「メタボ」診断されるでしょうね・・。
もう少しガンバラナイト・・。
あっ、毎日じゃないですよ。
約4ヵ月で適当にオフを入れながら・・・。
個人のフェイスブックに投稿したら、たくさんの方に
「いいね!」や祝福のメッセージをいただきました。
なんか誕生日みたいですね(笑)
そもそも始めたキッカケは
「健康増進」
でも、そこにはちょっとしたわけがありまして・・。
今年で40歳になりました。
市の健康診断を受けた際に、
「メタボ検診」?
言われる定期健診が40歳から始まるとのことで・・。
このまま放置しておくと、「メタボ」診断間違いなしということで・・(汗)
でも食べるの大好きなので、
食事制限するのは嫌だな・・と。
そんな短絡的な理由で初めて今に至るってところでしょうか(笑)
だから100日という数字はゴール(目標)ではないので、
もちろん嬉しいけど、「ウオー!」って言うような喜びでもないってのが正直なところです。
皆さんのメッセージはほんと嬉しいですけどね~。
初日から今に至るまで、
常に意識し、考え続けてること。
それは、まさしく
「継続すること」
ほんと、些細なことですが色々なところで工夫をこらしてきました。
・ 音楽を聴きながら走る
・ 無理はしない(心拍数は極端にあげない。たまにどのぐらいのスピードで走れるかって
試してみることはありますが)
・ 良いイメージで終わる(走った後は景色を眺めながらボーっとする時間を作り、自宅に
帰ってシャワー。ランニング自体は決して楽なものではないけど、「気持ちよかった」という
イメージだけ脳に残すように)
・ フェイスブックに投稿する(コメントやいいね!をしてもらうことで緩やかなプレッシャーを自分にかける)
・ 旅先でも走る(気分転換になる・・)
たいしたことは1つもないですが、
なんせ日々の習慣になるように心がけてきました。
100日という節目でせっかくなので、振り返ってみると、
100日という数字は一日一日の積み重ねなんですよね。当たり前のことだけど。
だから1日1日がんばって起きて、走ってきた結果にすぎないのかな・・と。
それよりも一番、賞賛(賞賛するにはたいしたことではないですが・・)すべきは、
「走ろう!」って決意をして、
「最初の一歩」という行動に移したこと。
これが最も大事なことのように思えます。
日々仕事する上でも考えるのですが、
結構、これって疎かになってしまいがちです。
「考え」
「決意し」
「行動に移す」
意外にどっかで欠落してしまうことが本当に多いです。
なんかそんなことをふと考えた早朝100日目です(笑)
なんかむっちゃマジメな感じですね(笑)
実際はそこまで深く考えてないんですけどね。
せっかくなのでブログに書き留めておこうと思います。

今日は箕面の滝まで行ってきました。
自宅からおおよそ往復7kmのコースです。
これからは寒さと、眠気との戦いです。
布団から出れない季節が大きな壁となって立ちはだかります。。。
どうしよか・・。
あっ、で、
「どれだけ痩せたん?」
って気になる方いるでしょうね。
約5kg減です。
食事制限をほとんどせずにこの数字ってのには満足してます。
でもまた「メタボ」診断されるでしょうね・・。
もう少しガンバラナイト・・。
こんなサービスも
2014年09月13日
当店では補足的なサービスとして、
「ジュエリーの買取・下取り」
業務も行ってます。
ジュエリーや宝石のリフォームに伴って、古い枠などが生じますからね。
でも、みなさんご承知の通り、
「金・プラチナ買い取ります!!!」
のキャッチフレーズを掲げるお店の多いこと、多いこと。
毎日のように折込チラシが入ってたり、ラジオで宣伝されてたり。
それだけ、「ジュエリーを処分したい」
というニーズが多いのかもしれませんね。
そんな競合他社が多いところに、
つっこむ体力がお店にはないので、戦いません(笑)
また、宝石の下取りって、結局は、
地金の種類 x 地金相場 ー お店の手数料 = 買い取り金額
という図式で決まってしまうんですよね。
付いてる宝石も決して高値が付かないのが現状です。
という理由もあって、なかなか積極的に広告をしていないのが現状です。
ただ、当店でリフォームや修理をさせていただき当店のことを
知っていただいたお客さまの中で
「信頼できるところでお願いしたい」
というようなありがたいお言葉をいただき、
ジュエリーの下取り相談にお見えになる方もおられます。
今回も、

思わず唸ってしまうジュエリーの数々のご相談をいただいてます。
ただ単に査定して、買取をさせていただくことは簡単です。
でも、
「ジュエリーのリフォーム・修理の専門店」だからこそ出来ること。
それは、最終的に売却されるという結果に至ったとしても、
そのジュエリーの過去の思い出に耳を傾けたり、
「こんな風な使い道がありますよ~」
というような古くなったジュエリーの可能性をお伝えすることが大事なのかなあ~って思います。
ささやかですが、そのような過程を経て、
お客さんは
「納得のいく宝石・ジュエリーの処分」
が出来るのではないでしょうか。
とんでもない量のジュエリー・宝石がまだまだ世の中に眠っているんでしょうね~。
気になるジュエリーがあったらいつでも気軽にご相談ください。
「ジュエリーの買取・下取り」
業務も行ってます。
ジュエリーや宝石のリフォームに伴って、古い枠などが生じますからね。
でも、みなさんご承知の通り、
「金・プラチナ買い取ります!!!」
のキャッチフレーズを掲げるお店の多いこと、多いこと。
毎日のように折込チラシが入ってたり、ラジオで宣伝されてたり。
それだけ、「ジュエリーを処分したい」
というニーズが多いのかもしれませんね。
そんな競合他社が多いところに、
つっこむ体力がお店にはないので、戦いません(笑)
また、宝石の下取りって、結局は、
地金の種類 x 地金相場 ー お店の手数料 = 買い取り金額
という図式で決まってしまうんですよね。
付いてる宝石も決して高値が付かないのが現状です。
という理由もあって、なかなか積極的に広告をしていないのが現状です。
ただ、当店でリフォームや修理をさせていただき当店のことを
知っていただいたお客さまの中で
「信頼できるところでお願いしたい」
というようなありがたいお言葉をいただき、
ジュエリーの下取り相談にお見えになる方もおられます。
今回も、

思わず唸ってしまうジュエリーの数々のご相談をいただいてます。
ただ単に査定して、買取をさせていただくことは簡単です。
でも、
「ジュエリーのリフォーム・修理の専門店」だからこそ出来ること。
それは、最終的に売却されるという結果に至ったとしても、
そのジュエリーの過去の思い出に耳を傾けたり、
「こんな風な使い道がありますよ~」
というような古くなったジュエリーの可能性をお伝えすることが大事なのかなあ~って思います。
ささやかですが、そのような過程を経て、
お客さんは
「納得のいく宝石・ジュエリーの処分」
が出来るのではないでしょうか。
とんでもない量のジュエリー・宝石がまだまだ世の中に眠っているんでしょうね~。
気になるジュエリーがあったらいつでも気軽にご相談ください。
招待状
2014年09月12日
超ひさびさです!

歳を重ねるごとにめっきりと減ったのが結婚式へのご招待。
ピークのときには月に5回とかって頃もありました。
そのときはかなりの財政難でしたけどね(笑)
でも、二人の門出のお祝いを出来ることはいつになっても嬉しく幸せなことです。
お二人の結婚指輪も今、制作途中です。
よい結婚式になりますように。
歳を重ねるごとにめっきりと減ったのが結婚式へのご招待。
ピークのときには月に5回とかって頃もありました。
そのときはかなりの財政難でしたけどね(笑)
でも、二人の門出のお祝いを出来ることはいつになっても嬉しく幸せなことです。
お二人の結婚指輪も今、制作途中です。
よい結婚式になりますように。
期末決算処理
2014年09月11日
今日は朝から、
顧問会計士さんにお越しいただき会計業務を。
8月が期末になるので、決算業務ですね。
なんとかなんとか、
前期より、
「増収増益」
で決算することができそうです。
「増収増益」という言葉を使うと、
なんかすごい感じがしまいますが、
胸張って言えるような業績でもないんですよ(汗)
ラストスパートの7月、8月がとても厳しかったのでヒヤヒヤでした。
航海に例えるなら、
まだまだ波が立てば吹き飛んでしまいそうな、
手作りの不安定ないかだに乗って進んでる感じです。
いきなり大きなエンジンは要りません。
少しずつ、少しずつ、
安定感のある船に仕上げていけたらいいなあ~と思います。
とにもかくにも、こうやって新たな期を迎えることが
出来るのは、
応援してくれる人の存在があってこそです。
そして、何よりも当店のことを知ってご利用いただけるお客さまがいてこそです。
心から感謝してます。
ありがとうございます!!
既に会社の第9期がスタートしてます。
今季も
「お店のことを多くの人に知っていただく」
ことが最優先課題です。
みなさんにも色々とアドバイスお願いすることがあるかと思いますが、
どうぞよろしくお願いいたします。

つい先日の「中秋の名月」。
兄妹、肩を並べて眺めてる姿がほほえましかったです。
お父ちゃん、がんばらないとね(笑)
顧問会計士さんにお越しいただき会計業務を。
8月が期末になるので、決算業務ですね。
なんとかなんとか、
前期より、
「増収増益」
で決算することができそうです。
「増収増益」という言葉を使うと、
なんかすごい感じがしまいますが、
胸張って言えるような業績でもないんですよ(汗)
ラストスパートの7月、8月がとても厳しかったのでヒヤヒヤでした。
航海に例えるなら、
まだまだ波が立てば吹き飛んでしまいそうな、
手作りの不安定ないかだに乗って進んでる感じです。
いきなり大きなエンジンは要りません。
少しずつ、少しずつ、
安定感のある船に仕上げていけたらいいなあ~と思います。
とにもかくにも、こうやって新たな期を迎えることが
出来るのは、
応援してくれる人の存在があってこそです。
そして、何よりも当店のことを知ってご利用いただけるお客さまがいてこそです。
心から感謝してます。
ありがとうございます!!
既に会社の第9期がスタートしてます。
今季も
「お店のことを多くの人に知っていただく」
ことが最優先課題です。
みなさんにも色々とアドバイスお願いすることがあるかと思いますが、
どうぞよろしくお願いいたします。

つい先日の「中秋の名月」。
兄妹、肩を並べて眺めてる姿がほほえましかったです。
お父ちゃん、がんばらないとね(笑)
芙蓉の人 新田次郎
2014年09月10日
今日は本のご紹介です。

「芙蓉の人」 新田次郎
山岳小説といえば、この人ですね。
実はこの本、結構前に購入したのですが、少し読み終えた後に
しばらく放置してしまってました・・・。
その間にNHKのドラマで放映されたりもして、すっかり有名になりました。
正直、最初はダラダラ~っと読んでたのですが、
登場人物が危機迫る状況になってからは一気に読むスピードも増して
あっという間に読み終えました。
富士山頂に観測所を作るべく立ち上がった主人公。
そしてその主人公を支える妻。(もしかして主人公は逆?)
ドラマ化されるだけあって読み応えのある一冊でした。
山登り。
決して興味がないわけではないけど、
さすがに冬山だけは無理ですね。

「芙蓉の人」 新田次郎
山岳小説といえば、この人ですね。
実はこの本、結構前に購入したのですが、少し読み終えた後に
しばらく放置してしまってました・・・。
その間にNHKのドラマで放映されたりもして、すっかり有名になりました。
正直、最初はダラダラ~っと読んでたのですが、
登場人物が危機迫る状況になってからは一気に読むスピードも増して
あっという間に読み終えました。
富士山頂に観測所を作るべく立ち上がった主人公。
そしてその主人公を支える妻。(もしかして主人公は逆?)
ドラマ化されるだけあって読み応えのある一冊でした。
山登り。
決して興味がないわけではないけど、
さすがに冬山だけは無理ですね。
幸せの秋
2014年09月09日
オーダーメイドで結婚指輪をお作りさせていただきました!!

昨日はその指輪の納品日。
既にご入籍は済まされていて、一緒にお住まいのお客さま。
ご主人が残念ながら東京出張というこで、奥さんお一人で
お越しいただきました。
とても楽しい奥さんで指輪の納品そっちのけでマシンガントークで
色々とお話聞かせていただきました。
笑いすぎておなかが痛かったです。
もちろん指輪もとても気に入ってもらえたので良かったです。
来月の初旬に結婚式を。
この指輪と共に末永いお幸せを願っています。

この週末には、
・結婚10周年のプレゼントのご相談
・お母さんの指輪をリフォームして彼女への婚約指輪にというご相談。
を予定してます。
なんか幸せな話が立て続けです。
そういう時期なんでしょうかね~。
食欲の秋、スポーツの秋、
そして、幸せの秋と
いきましょう!!
そういや、肝心なことを忘れてた(汗)
6年前の今日に入籍しました。
そう、今日9月9日は
ボクと嫁さんの「結婚記念日」
です!!
ボクの好物の手作りケーキが置いてありました・・。
果たしてどうする・・。
ケーキを買って帰るという手段が通用しないぞ・・。

昨日はその指輪の納品日。
既にご入籍は済まされていて、一緒にお住まいのお客さま。
ご主人が残念ながら東京出張というこで、奥さんお一人で
お越しいただきました。
とても楽しい奥さんで指輪の納品そっちのけでマシンガントークで
色々とお話聞かせていただきました。
笑いすぎておなかが痛かったです。
もちろん指輪もとても気に入ってもらえたので良かったです。
来月の初旬に結婚式を。
この指輪と共に末永いお幸せを願っています。

この週末には、
・結婚10周年のプレゼントのご相談
・お母さんの指輪をリフォームして彼女への婚約指輪にというご相談。
を予定してます。
なんか幸せな話が立て続けです。
そういう時期なんでしょうかね~。
食欲の秋、スポーツの秋、
そして、幸せの秋と
いきましょう!!
そういや、肝心なことを忘れてた(汗)
6年前の今日に入籍しました。
そう、今日9月9日は
ボクと嫁さんの「結婚記念日」
です!!
ボクの好物の手作りケーキが置いてありました・・。
果たしてどうする・・。
ケーキを買って帰るという手段が通用しないぞ・・。
あのお店はなぜ消耗戦を抜け出せたのか
2014年09月08日
久しぶりの読書レビューです。
ここ最近、電子書籍(キンドル)にはまってましたが、
本屋に立ち寄ると、ふとこの本が目に留まり・・・

あのお店はなぜ消耗戦を抜け出せたのか?
~ ネット時代の老舗に学ぶ「戦わないマーケティング」~
仲山進也
この本、なかなか秀逸です!
今や飽和状態となってるようにも思われる、「ネットの市場」
「ネット=安い」
そんなイメージが先行し、
「価格競争」に苦しむオーナーさんも多いことかと思います。
その中で、この本は、価格競争に巻き込まれない、新たな
WEBの世界の中での世渡り術を、様々な具体例の紹介を交えて提言しています。
「売れているモノを売ってはいけない」
という提言から始まるこの本ですが、
「なるほど、そういうことかあ」と納得させられる事例が盛りだくさんです。
この本を読み終えて、僕自身も何か、
オリジナリティー溢れるコンテンツを作れないかな?
そう感じてます。
そう。話題性のある企画だったり、イベントだったり・・。
といは言ってもなかなか思いつくものではないですよね・・。
でも、この本を読んだおかげで、
普段の仕事の中で、どこかで
「面白いコンテンツ作れないかな?」
そんな意識を持ちながら取り組んでいけそうです。
その業界に身をおくと、
どうしても発想が狭くなりがち。
色んな他の業界の人からアイデアをもらってみようかなって思います。
ネットで物販してる方、
ネットで集客してる方。
ぜひ一度、ご覧になってください。
これからのWEB運営の方向性の指針になるのではないでしょうか。
ここ最近、電子書籍(キンドル)にはまってましたが、
本屋に立ち寄ると、ふとこの本が目に留まり・・・

あのお店はなぜ消耗戦を抜け出せたのか?
~ ネット時代の老舗に学ぶ「戦わないマーケティング」~
仲山進也
この本、なかなか秀逸です!
今や飽和状態となってるようにも思われる、「ネットの市場」
「ネット=安い」
そんなイメージが先行し、
「価格競争」に苦しむオーナーさんも多いことかと思います。
その中で、この本は、価格競争に巻き込まれない、新たな
WEBの世界の中での世渡り術を、様々な具体例の紹介を交えて提言しています。
「売れているモノを売ってはいけない」
という提言から始まるこの本ですが、
「なるほど、そういうことかあ」と納得させられる事例が盛りだくさんです。
この本を読み終えて、僕自身も何か、
オリジナリティー溢れるコンテンツを作れないかな?
そう感じてます。
そう。話題性のある企画だったり、イベントだったり・・。
といは言ってもなかなか思いつくものではないですよね・・。
でも、この本を読んだおかげで、
普段の仕事の中で、どこかで
「面白いコンテンツ作れないかな?」
そんな意識を持ちながら取り組んでいけそうです。
その業界に身をおくと、
どうしても発想が狭くなりがち。
色んな他の業界の人からアイデアをもらってみようかなって思います。
ネットで物販してる方、
ネットで集客してる方。
ぜひ一度、ご覧になってください。
これからのWEB運営の方向性の指針になるのではないでしょうか。
付加価値
2014年09月06日
おはようございます。
出来上がりの商品を取りにお客さまがバタバタっと来られました。
指輪のサイズの直しであったり、
チェーン切れのような修理であっても、
ちょっと出来る範囲で綺麗に仕上げてお渡しすると喜んでいただけるものですね。
ジュエリーが直った以上の付加価値をつけて、お客さまに喜んでもらえるように
がんばります。

合間の時間を見つけて、
感謝ハガキです。
相変わらずの字の汚さですが、気持ちを込めて書きますよ~。
今日はお客さんくるかな~、
お問い合わせあるかなあ~
なんて期待をしながらブログを書いてみました。
今日もよろしくお願いいたします。
出来上がりの商品を取りにお客さまがバタバタっと来られました。
指輪のサイズの直しであったり、
チェーン切れのような修理であっても、
ちょっと出来る範囲で綺麗に仕上げてお渡しすると喜んでいただけるものですね。
ジュエリーが直った以上の付加価値をつけて、お客さまに喜んでもらえるように
がんばります。
合間の時間を見つけて、
感謝ハガキです。
相変わらずの字の汚さですが、気持ちを込めて書きますよ~。
今日はお客さんくるかな~、
お問い合わせあるかなあ~
なんて期待をしながらブログを書いてみました。
今日もよろしくお願いいたします。
ホームページをリニューアル
2014年09月05日
ホームページをリニューアルしました!!!
箕面ちいさな宝石屋
http://jewelry-kizuna.com/
っていってもほどんど変わってません(汗)
今回のリニューアルの大きなポイントは、
携帯電話(スマホ)から見やすいようにしました。
専門用語で言うと、
レスポンシブルデザイン?というらしいです。
なかなか覚えれない言葉ですね・・・。
詳しくは専門家に譲るとして、
視聴者の見るデバイス、
パソコンか、
タブレットか、
そしてスマホか?
それぞれのデバイスの画面の大きさに合わせて、
ホームページが表示されるようになってます。
お気づきの方もいるかと思いますが、
サイドメニューがなくなりました。
結構、色々とネットサーフィンしてても、
このようなタイプのホームページをよく見かけるようになりました。
恐らく、さっきの
「レスポンシブルデザイン」
のページだと思います。
色々と一長一短があるようですが、
「見やすくなった」
って言ってもらえたら嬉しいです。
引き続き、
「箕面のちいさな宝石屋」
をどうぞよろしくお願いいたします。
箕面ちいさな宝石屋
http://jewelry-kizuna.com/
っていってもほどんど変わってません(汗)
今回のリニューアルの大きなポイントは、
携帯電話(スマホ)から見やすいようにしました。
専門用語で言うと、
レスポンシブルデザイン?というらしいです。
なかなか覚えれない言葉ですね・・・。
詳しくは専門家に譲るとして、
視聴者の見るデバイス、
パソコンか、
タブレットか、
そしてスマホか?
それぞれのデバイスの画面の大きさに合わせて、
ホームページが表示されるようになってます。
お気づきの方もいるかと思いますが、
サイドメニューがなくなりました。
結構、色々とネットサーフィンしてても、
このようなタイプのホームページをよく見かけるようになりました。
恐らく、さっきの
「レスポンシブルデザイン」
のページだと思います。
色々と一長一短があるようですが、
「見やすくなった」
って言ってもらえたら嬉しいです。
引き続き、
「箕面のちいさな宝石屋」
をどうぞよろしくお願いいたします。
動くと揺れる素敵ネックレス
2014年09月03日
今日はジュエリーの紹介を。
宝石の写真撮りってほんと難しいですよね~。

この仕事をしてるうちは消えない課題ですね・・。
さて、こちらのネックレス。
円形の地金に細かいパヴェダイヤがセッティングされてるペンダントネックレスです。
見逃せないのが、手前についてる輪っか形の地金。
動くと、ブランコのようにブラブラ揺れるんですよね~。

横から見ると、よくわかると思います。
ぜひご興味のある方は、一度手にとって見て、そして着けてみて、そして動いてみてください(笑)
揺れる動きがかわいいですよ♪
こういう商品紹介するときには、ほんとは誰かモデルさんがいるといいんでしょうけどね~。
誰か協力してくれませんか?(笑)
ジュエリー着け放題ですよ。
【商品情報】
PN7173
K18ホワイトゴールド ダイヤペンダント
メレダイヤの大きさ 合計 0.5ct
ご提供価格 ¥ 140,400(税込)です。
ご興味のある方は
soudan@jewelry-kizuna.com
まで。
「ブログの商品見ました!」とご記載ください。
押し売りするようなことは一切ありませんのでご安心ください~(笑)
宝石の写真撮りってほんと難しいですよね~。

この仕事をしてるうちは消えない課題ですね・・。
さて、こちらのネックレス。
円形の地金に細かいパヴェダイヤがセッティングされてるペンダントネックレスです。
見逃せないのが、手前についてる輪っか形の地金。
動くと、ブランコのようにブラブラ揺れるんですよね~。

横から見ると、よくわかると思います。
ぜひご興味のある方は、一度手にとって見て、そして着けてみて、そして動いてみてください(笑)
揺れる動きがかわいいですよ♪
こういう商品紹介するときには、ほんとは誰かモデルさんがいるといいんでしょうけどね~。
誰か協力してくれませんか?(笑)
ジュエリー着け放題ですよ。
【商品情報】
PN7173
K18ホワイトゴールド ダイヤペンダント
メレダイヤの大きさ 合計 0.5ct
ご提供価格 ¥ 140,400(税込)です。
ご興味のある方は
soudan@jewelry-kizuna.com
まで。
「ブログの商品見ました!」とご記載ください。
押し売りするようなことは一切ありませんのでご安心ください~(笑)
広告の極意・・?
2014年09月02日
当店を知っていただくためにチラシを制作して、
定期的にポスティングで地域のみなさまに配布させていただいてる
ということはこちらの記事で書かせていただきました。
今日から、チラシのデザイン第二弾が配布されます。

どうでしょうか・・?
第一弾の成果を元に、デザイナーの嶋さんと色々と頭を捻って考えました。
お客さまの年齢、家族構成、そしてライフスタイル。
色々なことをイメージしてお客さまの状況の仮説を立てていきます。
チラシを手にとって、
「あっ、私のことだ!」
そう思っていただくことが広告の極意なのではと・・。
プロでは無いので、聞き流してください(笑)
今回のチラシのポイントは
「ジュエリーのリフォームや修理をしよう」
既にそう思っておられる方ではなく、
もっと手前の段階。
「宝石箱に譲り受けたもの、古くなったものが色々と眠ったままになってる。
これってどうしたらいいんだろう・・・」
そんな素朴な疑問を抱えた方に届くことを期待したチラシになってます。
どうかな~、
サービス提供主とお客さまの頭の中ってほんと違いますからね。
広告は奥深いです・・。
どんな反響が出るかが非常に楽しみです。
定期的にポスティングで地域のみなさまに配布させていただいてる
ということはこちらの記事で書かせていただきました。
今日から、チラシのデザイン第二弾が配布されます。

どうでしょうか・・?
第一弾の成果を元に、デザイナーの嶋さんと色々と頭を捻って考えました。
お客さまの年齢、家族構成、そしてライフスタイル。
色々なことをイメージしてお客さまの状況の仮説を立てていきます。
チラシを手にとって、
「あっ、私のことだ!」
そう思っていただくことが広告の極意なのではと・・。
プロでは無いので、聞き流してください(笑)
今回のチラシのポイントは
「ジュエリーのリフォームや修理をしよう」
既にそう思っておられる方ではなく、
もっと手前の段階。
「宝石箱に譲り受けたもの、古くなったものが色々と眠ったままになってる。
これってどうしたらいいんだろう・・・」
そんな素朴な疑問を抱えた方に届くことを期待したチラシになってます。
どうかな~、
サービス提供主とお客さまの頭の中ってほんと違いますからね。
広告は奥深いです・・。
どんな反響が出るかが非常に楽しみです。
西宮ブルーインズの初戦
2014年09月01日
昨日は社会人アメフトチーム
「西宮ブルーインズ」
の秋季リーグの初戦。
このチームで13年現役でプレーさせていただき、
その後、コーチとして関わりを持たせていただいてます。
ただ今季はほとんど参加できず・・・。
昨日は、コーチのお手伝いということで、「スポッター」をさせていただきました。
以前にもお話したことがありますが、
スタジアムの上段の方から、広い視野で戦況を把握して、
サイドラインのコーチに助言を与える役割。
なかなかこれが難しく・・・。昨日もほとんどお役に立てませんでした。
結果も 7vs21と惨敗・・。
詳しくはXリーグのホームページに。
http://www.xleague.com/news/news_league/west_140831_2/
お手伝いする以上はもう少しチームに貢献しないと・・
と反省するばかりです・・・。
ただ敗戦の中にもとても嬉しいことが。
スタジアム上部の「スポッター席」から、
ブルーインズサイドの観客の多いこと!!
西宮市長さまをはじめとして、ファンクラブ会員の方、そしてキッズチアの子供たち。
そして選手の両親、兄弟、友人。
遠目に見ても、とてもよい雰囲気を作ってくださってたように思えます。
観客の方への感謝ももちろんですが、
観客動員に動いていただいてるチームの裏方の方の功績でもあるのではと思います。
あとは、選手がその期待に応える番ですね!
チームがファンの期待に応え、そしてファンがさらに増え、声援を送る。
そんな相乗効果がチームを強くさせると思います。
ボクの昨日の試合への貢献度は「ゼロ」
多分、観客席で声援を飛ばしてる方が幾分ましだったのでは・・。
まあ、自分が貢献できることを探し出して、次もがんばります!

写真は昨日の唯一タッチダウン。寺元君のパスレシーブ。
「西宮ブルーインズ」
の秋季リーグの初戦。
このチームで13年現役でプレーさせていただき、
その後、コーチとして関わりを持たせていただいてます。
ただ今季はほとんど参加できず・・・。
昨日は、コーチのお手伝いということで、「スポッター」をさせていただきました。
以前にもお話したことがありますが、
スタジアムの上段の方から、広い視野で戦況を把握して、
サイドラインのコーチに助言を与える役割。
なかなかこれが難しく・・・。昨日もほとんどお役に立てませんでした。
結果も 7vs21と惨敗・・。
詳しくはXリーグのホームページに。
http://www.xleague.com/news/news_league/west_140831_2/
お手伝いする以上はもう少しチームに貢献しないと・・
と反省するばかりです・・・。
ただ敗戦の中にもとても嬉しいことが。
スタジアム上部の「スポッター席」から、
ブルーインズサイドの観客の多いこと!!
西宮市長さまをはじめとして、ファンクラブ会員の方、そしてキッズチアの子供たち。
そして選手の両親、兄弟、友人。
遠目に見ても、とてもよい雰囲気を作ってくださってたように思えます。
観客の方への感謝ももちろんですが、
観客動員に動いていただいてるチームの裏方の方の功績でもあるのではと思います。
あとは、選手がその期待に応える番ですね!
チームがファンの期待に応え、そしてファンがさらに増え、声援を送る。
そんな相乗効果がチームを強くさせると思います。
ボクの昨日の試合への貢献度は「ゼロ」
多分、観客席で声援を飛ばしてる方が幾分ましだったのでは・・。
まあ、自分が貢献できることを探し出して、次もがんばります!

写真は昨日の唯一タッチダウン。寺元君のパスレシーブ。