PR広告

  

Posted by at


自分のお店のチラシが自宅に届いてると、

なんか変な感じ(笑)


初めて、「新聞折り込み」にチャレンジです。


今朝からお店の前にすごい行列が出来てます!!!


なんて疲れる嘘はやめておきます(笑)


一気に配布するのは、お店の身の丈にあってないし、

仮に、仮にですよ!!

たくさんお客さまが来られると対応できないので、

毎週、定期的に地域をわけて配布するようにしています。



原点は、自分でチラシを制作して、

自分の手でポスティングをする。


印刷代だけで済むから、経済的。


最初にお客さまから問い合わせがあったときの感動は今でも忘れません。



そして次に、デザイナーさんに手伝ってもらって、

チラシを新しく、わかりやすく作ってもらいました。

お店の特徴が伝わるように。


だんだんと自分の手配りでは配れる数に限界が・・・。


思い切ってポスティングを外注に出してみました。


緻密にデータを取ってるわけではないけど、

長い目でみた時、よく言われる、

費用対効果で見たら、そんなに悪くはないかな・・って。
(確証はナイデスヨ・・)



そして今回は「新聞折り込み」

「ポスティング」と何が違うの?


「ポスティング」の方が多くの世帯に届くからいいやろ。


そう思ってました。


でも、ふとした時に、新聞媒体に入ってる方が、

お客さまからの、「安心」と「信頼」が得やすいんじゃないか?


特にうちのお店のような「信頼」が欠かせない業種にとっては

意外と新聞の方がいいのでは?


そして、もう1つ。

圧倒的にシニア層のお客さまが多い当店。


今、若い世代って新聞を取らない世帯が多いって聞きます。


つまり、ターゲット外というとちょっと誤解を生むかもしれませんが、
よりターゲットに効率的に届けることの媒体として新聞はええんちゃうの?



そんな仮説を立ててみたわけです。


ともかく、お金がかかることですが、

肝心なのは、

「やってみること」


そう思って、今回も新しいチャレンジです。


ほんと、「トライアンドエラー」の繰り返し(汗)


でも、

エキサイティングな経験できてるなあ~って思ってます。


ハラハラドキドキですが、結構、楽しいですよ。



なんせ、こんな「ちいさなお店」は

多くの人に、知ってもらうことが何よりも肝心。



ボチボチボチボチ、知名度高くなるようにガンバリマス。








  

Posted by kosshii46 at 10:33Comments(0)日々のできごと
昨日はフットボールチームの後輩の結婚式に。

ホントに心温まるアットホームな結婚式でした。





天空の挙式。


大阪の景色が一望できるホテルの最上階。


梅雨時で天気が心配だったけど、
2人のパワーか、天気も良くてよかったです。


指輪のお世話もさせていただいたので、

指輪の交換はドキドキです。


「ちゃんと入るか?」(笑)


無事でした。





明るい二人の入場はこんな姿・・・で。


会場のムードは一気に明るくなりました。


僕がいたテーブルも一気にムードが明るくなりました(笑)


隣の先輩のお酒のペースがすごいこと。


マラソンやのに、スタートから100m走のような飛び出し。


引っ張られるように結構飲みました・・・・。





チームのメンバーと一緒に記念撮影。。


若いメンバーとこうやって一緒に収まれるのは幸せなことですね。


去年までヘッドコーチをされてた福井さんの乾杯のスピーチ。

「選手とマネージャーのゴールインはこれで5組目」

って。素敵なスピーチでした。





お決まりのポーズも快く。


素敵な家族を築いてくださいね。


そして、今、チームも大変な時だけど、是非夫婦の力で
チームを引っ張っていって欲しいと思います。



こんな素敵なお二人のこんなシーンを・・





プロポーズの相談に乗らせてもらってました。


そして後日、報告にくれた素敵な写真です。


いつまでもこんな明るい二人でいて欲しいですね。





隣のセンパイ。。ちゃんと帰れたかな・・。






  

Posted by kosshii46 at 09:56Comments(0)素敵なお客さま

「1日1善」

ならぬ、

「1日1事例」

を目標に日々ホームページにお客さまのリフォーム事例を
更新しています。

《箕面のちいさな宝石屋リフォーム事例集》
http://jewelry-kizuna.com/?doc=example_detail&id=551


さすがに毎日の更新は難しいけど、

気がつけば600近い事例をアップすることができました。


コツコツのチカラは侮れないですね・・・。


今日、更新したお客さまの事例はとても印象深く残っています。





こちら、お客さまがお祖母さんから譲り受けたというダイヤの指輪。


まさしく、昔ならではのデザインですね。


ただ、ほとんどジュエリーに無縁というお客さま。

ずっと、そのまま残しておられたそうです。



そして今度、お嬢さまが成人されるので、

その指輪をリフォームしてお嬢さまのお祝いにプレゼントしよう!!!


そんなご相談でした。



学生のお嬢さま。

体育会系のクラブで頑張っておられて、

それこそ、お母さま同様にジュエリーには無縁だと・・・。


でも、いざ店頭で、

ダイヤのネックレスをご覧になられると、

目を輝かせて、

食い入るようにデザインをお選びになられてました♪






シンプルなデザインにリフォームさせていただきました。



その、お嬢さまからすれば、

曾お祖母さんからお母さまを経て、譲り受けたダイヤモンド。


とても感慨深いですよね。


まだまだお若いお嬢さま。


ずっと大切に使っていただいて、

また将来的には、ご本人のお嬢さまに受け継がれるのかな?


「受け継ぐ喜び、譲り受ける幸せ」


これからもそんな温かい気持ちを持ち続けて欲しいですね。  

Posted by kosshii46 at 10:55Comments(0)

結婚式のマナー

2015年06月26日

この週末はアメフトの後輩の結婚式にご招待をいただいてます。


いっときに比べると、

結婚式にご招待いただく機会がグッと減りましたが、


こんなお仕事柄、

そして、アメフトのチームのコーチをさせていただいていた流れか・・
(厳密に言えばまだチームのお手伝いはさせていただいてますが・・)


お呼びいただくことも多くて、そのたびにたくさんのハッピーのおすそ分けを
いただいてます♪


さて、そんな結婚式を週末に控えた時にすること。

・ 祝儀袋を購入

お祝い事なんでいつも結構ええもんを奮発して購入します。

・ お祝儀を新札に交換


実は今、当たり前のように、お祝儀を新札に交換しているけど、

よくよく振り返ってみると、社会人になって結婚式に最初に出席したときかな。


父親から、

「泰明、お祝儀のお金は新札にしないとアカンで~」

ってふと声をかけてくれたんです。


正直、そういう慣わしって誰かが教えてくれないと、
まったくわからずにやり過ごしてしまうことが多いように思えます。


それって世間一般の常識なんやろか?


ふと、そんなことが気になって、ネットで調べてみると、
面白いサイトがありました。

http://afun7.com/archives/1007.html


・ 「新札」と「ピン札」ってどう違う?

・ 土日に「新札」に両替したかったらどうすればいい?


色々な豆知識が載ってます。


ぜひご興味のある方は。


暴飲暴食に気をつけて後輩のお祝いに行ってきたいと思います。




  

Posted by kosshii46 at 15:47Comments(0)日々のできごと



仕事の合間にこんな本を読み始めてます。


まだ冒頭ですが・・。


こうやってブログを書いてても、どうしてもサボりがちに・・。


何かヒントを求めて、ちょっとお値段も高めのこの本をネットで購入。


冒頭で書かれてるのは、

「ライティングは才能ではない!」と。


勇気をもらえるコトバですね(笑)


そして、習慣化すること。


まずはPCの前に座ること。


ここからがスタートだって!



早速、実践すべく、

本を途中でたたんで、書いてみました。


本来は、

「ジュエリー」なんかに特化した内容のほうが

ブログとしては価値があるんだろうけど、


まずは更新頻度を増やせるように、

日々のたわいもない出来事なんかも書いてみようと思います。



そうやっていくうちにちょっとは、

「書く技術」

が上達するかな。


そう願いたい。



  

Posted by kosshii46 at 14:04Comments(0)日々のできごと
おはようございまっす。

今日も曇天・・・。

なんかうっとおしい天気が続きますが、

耳寄りのお得情報が!!!


「箕面プレミアム商品券」


がこのたび発行に!!!





えらい威勢よく言ってますが、


僕も制度の詳細をあんまり知らずに、つい最近、


友人から聞いて、


「それ、お得すぎるやん!!!」って(笑)



10,000円で

12,000円分のお買い物が出来るんです。


お一人 3口までっていう制限が付くようです。


我が家を例にとって換算すると、

10,000円 x  3口  x 家族 4人 = 120,000円


その120,000円で144,000円の買い物ができる!!


ってことは合計 24,000円 得する!!ってやつですね。


これは買わない手はないぞ。


倉田市長~、ありがとう~!!
(市長は関係あるのかな・・・)



勝手に盛り上がってますが、


お店のほうも取扱店になれるように申請を済ませてきました。



よし、浮いたお金で、ジュエリーをリフォームするぞ!!!


そんなウマイ話はないでしょうけどね(笑)


詳しい詳細は、こちらのページで

箕面プレミアム商品券「ゆずる」公式WEBサイト
http://www.mps-yuzuru.jp/caution.html



取り扱いもとても多いので絶対いいと思います。


市外の方も購入できるようです。



今週末、6/20(土)に発売開始です!!







  

Posted by kosshii46 at 09:46Comments(0)日々のできごと
おはようございます~!!

昨日はお店お休み。

1日ゆっくりしようぜ~って感じに思ってましたが・・。


ふと、「蛍を見に行こうか!」

ってな展開に。


思い立ったが吉。

早速、フェイスブックで、

「近くで蛍が綺麗に見えるところを知りませんか~」

って尋ねたところ。


予想外にも多くの方から色々な情報をいただきました。


でも、今年は蛍があんまり見えないってとこも多いそうですね~。


教えてもらった1つ。

能勢の方に車を走らせてみました。


ちょっと不安を覚えそうな、夜道を走ると、

数台の車が停まってるのが見えたので、

同じく車を停めて、表に出てみると。


そこに見えたのは蛍の幻想的な世界。


最初はところどころに薄く輝く蛍が見えましたが、

目が慣れていくと、満天の星空。

それはちょっと大げさかな。


かなりの数の蛍の綺麗な輝きを見ることができました。



下の娘は残念ながら居眠り・・・。


でも、息子と嫁さんと僕の3人は一同、大はしゃぎ!!(笑)



写真を撮ろうと試みるも、

暗闇ではちょっと難しく・・・。





その代わりに、サザンオールスターズのこの曲を。


初夏のよい思い出ができました!!

  

Posted by kosshii46 at 09:53Comments(0)日々のできごと
お店を始めてからを振り返ってみると、

やってよかったなあ~って思うこと、

そして、あれは失敗やったなあ~って思うことがたくさんあります。



その、「やってよかったなあ~」

って思うことの1つ。


それは、お店を

原則的に「予約制」にしたこと。


予約の必要な宝石屋さん!!??


普通、あり得ないですよね・・。


なんて上から目線なんだ・・・。

自分でもそう思ってました。



でも、限りあるちいさなスペースで、実際、お客さまに応対できるのは
自分1人。


もし来店のお客さまが被ってしまったら、

お待ちいただくことになる。。。


結果、お客さまに迷惑をかけることになる。


そう考え、思い切って「予約制」をホームページで掲げることにしたんです。


正直、不安も多かったですが、

多くのお客さまが、きちんとお電話orホームページで予約をしてくださるようになりました。


もちろん「予約制」を知らずに、突然、ご来店されるお客さまもあります。


でも不思議なことに多くの方が、事前にお店にお電話をいただけるので、
上手に時間配分して接客をさせていただいてます。


しかもありがたいことに、ご予約のお客さま。

ほぼ、時間通りにご来店いただけるんですよね。


おかげでゆっくりとお客さまとコミュニケーションを取ることができます。


それが結果的によいご提案につながったり、お客さまにゆっくりと
ご検討いただける時間の確保につながってるんだと思います。


世の中の常識と思うことを疑ってみるのも大事かもしれませんね。


よりよいご提案ができるようにこれからもがんばります。


ちなみに、「あれは失敗やったなあ~」って思うこと。


数え切れません・・・。


でも、その失敗も大きな財産なのかもしれませんね。



  

Posted by kosshii46 at 10:44Comments(0)日々のできごと
昨日はお休み。

特に予定はなかったのですが、

せっかく天気も良かったので、思い立って急遽、家族でお出かけに。


思いつきで、

「トロッコ列車」に乗りに亀岡まで行ってきました。


ここ箕面から亀岡。

意外と近いんです。


箕面のグリーンロードを抜けると、

どうかな~。


30分もあれば到着です。


本来はトロッコ列車と近くから、


あの有名な、「保津峡下り」が出来るのですが、

下の子が小さいのと、

ちょっと時間的なこともあったので、

今回は、「トロッコ列車」で。






渓谷を走るトロッコ列車。

子供達も乗り出して景色を見ながら楽しんでました。


もちろん、僕も大はしゃぎ(笑)



所要時間、約25分ぐらいで、

嵯峨嵐山に到着。



今までは阪急電車でしか、嵐山に行ったことがなかったので不思議な感じ。


トロッコ列車の到着場から、渡月橋まで、

ぶらぶらと散策。


帰りもトロッコ列車に乗ろうと思ってたのですが、

1時間に1回の列車が満席。

次の列車を待つのも、くたびれるので、普通のJRの在来線に乗って、

亀岡に帰還。



思いつきで行ってきたけど、

なかなかええプランやったのではと。



のんびり休日を過ごされたい方におススメのプランです。
  

Posted by kosshii46 at 10:16Comments(0)日々のできごと
お客さまにはよく

「ジュエリーを受け継ぐことの大切さ」

を話させていただきますが、


僕が運営する、この

「箕面のちいさな宝石屋」

というお店も、ルーツを辿れば、父親が作った、

「越野宝商」

という会社に行き着くんですね。





業態などはゴロッと変わってしまいましたが、

父親からの仕事を

「受け継いできた」

という自覚は多いにあるんです。


「越野宝商」

という会社は、主にルビーやサファイヤなどで有名な

「色石」

を専門に取り扱う会社で、宝飾専門店やデパートに卸販売をしておりました。



実はそのときの名残で、まだ手元にはたくさんの色石が残ってるんです・・。


たまにその石を眺めると、父親から譲り受けた会社だってことを再認識させもらえるような
気がするんですよね。



ジュエリーのリフォームや修理を専門にしてるので、

なかなか、その石たちが陽の目にあたることはないのですが、


たまたま、色石が大好きで、何かジュエリーを作りたいという
お客さまが現れたんです。


しかも遠くは奈良県から。


ジュエリーのリフォームの相談かと思い、

「お客さまのお持ちのものを拝見してもいいですか?」

ってお聞きすると、

「いや、1からオーダーで作って欲しい」と・・。



普段、めったにお出しすることのない、

その父親から譲り受けたカラーストーンのストックをお見せいたしました。





そのなかで気に入っていただいたのが、


このアクアマリンの石。



指輪のデザインも無事にきまり、

これから制作させていただきます!



父親が海外から仕入れをした、

秘蔵っ子達が、


こうやって宝石が好きな方に引き取られていくは、

ちょっと寂しかったりもしますけど、


宝石にとっては最高の喜びかな?

なんて思います。


素敵な商品に仕上がるのが楽しみです。
  

Posted by kosshii46 at 11:49Comments(0)日々のできごと
いいサービスを見つけました!

本の要約サイト

「Flier」

https://www.flierinc.com/


色々なビジネス書の類を読むのは好きですが、

どうしてもまとまった時間がとりづらく・・


一方で、新聞の広告を中心に、

書籍の情報が飛び込んできて、

「読みたいなあ~」

って本がどんどんたまっていく一方。


実際、読んでみるとイマイチって本も無きにしもあらず・・。



この要約サイトを試してみると、

かなりいい感じです。


要約のみで終わらすも良し、

さらに興味が沸けば、書籍を購入すればいいし。



月額 ¥ 2,000ほどが必要ですが、

個人的には十分な価値があるサービスかなって思います。


お試しください~。  

Posted by kosshii46 at 16:15Comments(0)オススメの本

広告の奥深さ

2015年06月03日




半年ほど前に配布した地域のお客様が、

このチラシを手に持ってご来店。


行くタイミングがなかなかなくて、

ようやく来れたとのこと。


感動です!!



いつ、どこで、どうやって成果が出てくるか、

まったく予測がつかないですね。


それが広告の奥深さであったり、面白さなのかな。


学びは尽きないです。


今日はあいにくのお天気ですが、

がんばります!!  

Posted by kosshii46 at 10:55Comments(0)日々のできごと

つながるご縁

2015年06月02日

いつも広告掲載でお世話になってる

「シティライフ」さん。

ここ北摂地域では知名度が高い情報誌ですね。


このブログもシティライフさんのシステムを利用させていただいてます。


そんな「シティライフ」さんが定期的に主催する、

「シティライフゴルフコンペ」

一般の読者さん対象のゴルフコンペです。


前回、僕も参加させていただき、

散々な結果でブービーを取るんじゃないか?と思わせるスコアでした・・。


そして、次の開催は

僕の大学アメフト部の後輩が経営をする

「新大阪ゴルフクラブ」

にて開催されることになりました。


せっかくなんでと思って、

後輩とシティライフさんの担当者さんをご紹介させていただくと、

お互いが好印象だったようで、

トントン拍子に話が進み開催することになったようです。


なんか嬉しいですね。こういうの。



老若男女問わず、初心者から上手な方まで、

楽しんでいただけるコンペだと思います。


僕もエントリーしました!!


ご興味のある方は下記ページにて

http://golfclub.citylife-new.com/e95557.html







さっぱり上手くならないゴルフですが、


楽しみです!!









  

Posted by kosshii46 at 14:41Comments(0)日々のできごと

ささやかな夢

2015年06月01日

今日から6月!!

だんだんと暑くなってきました。


梅雨の季節は要りませんが、

暑い季節は大好きです。


さて、僕のささやかな夢。


お店のお客さまには怒られるかもしれませんが、


夏に、

「ロングバケーション」

を取ること。


1ヶ月のほどの休暇!!


そして、色々な夏リゾートに行って過ごすんです。





妄想するのはタダですからね~(笑)


まだまだ遠い道のりですが、

いつかそんな日が来ればいいなあ~って。


なんか目標があると日々頑張れそうな気がするんです。



たわいもないブログでごめんなさい。


今月もがんばりますよ~
  

Posted by kosshii46 at 15:26Comments(0)日々のできごと