おはようございます!

大型台風の影響でここ箕面も強い風が吹いてます。
ってことで予定してたポスティングは見送りで・・・。

今月2000部を予定してたので、ちょっと終盤に追い込まないと。。。
がんばります!!

ってことでそんなときはWEBに事例をアップすることに集中したいと思います。

今回はちょっとしたジュエリーの修理をご紹介。


フィット感のよいイヤリングに


こちら18金のマベパールのイヤリング。

イヤリングのパーツ(部品)にご注目ください。
ネジを巻いてとめるタイプになってます。

ほとんどのイヤリングがこのネジ式のものが多いです。

ただ、なかなか自身でネジを巻いたりするのが面倒。

そんな声をよくお聞きします。

そこでオススメしてるのがコチラ。

フィット感のよいイヤリングに

シリコンタイプのクリップ式のパーツです。

耳に優しいのと、バネが入ってるので自分の力加減で耳を挟む強度を
強めたり弱めたりすることができます。


ジュエリーのことなら何でもお気軽にご相談いただけたらと思います。

http://jewelry-kizuna.com/repair.php



今日もよい一日を!



ジュエリーリフォームの事例、そしてアットホームな雰囲気の当店の様子を下の動画よりご覧いただけます。
ジュエリーリフォーム・修理専門店 箕面のちいさな宝石屋 http://jewelry-kizuna.com/
同じカテゴリー(ジュエリーの修理のこと)の記事画像
ハリーウィンストンのサイズ直し
カルティエラブリングのサイズ直し
指輪が抜けなくなったら・・・
ジュエリーの不具合の前兆を見逃すなあ!
ジーンときたお客さまからのメッセージ
指輪と共にエチオピアへ。
同じカテゴリー(ジュエリーの修理のこと)の記事
 ハリーウィンストンのサイズ直し (2014-03-19 11:18)
 カルティエラブリングのサイズ直し (2014-02-05 14:53)
 指輪が抜けなくなったら・・・ (2014-01-10 09:39)
 ジュエリーの不具合の前兆を見逃すなあ! (2013-07-24 17:05)
 ジーンときたお客さまからのメッセージ (2013-06-25 10:34)
 指輪と共にエチオピアへ。 (2013-05-16 13:56)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。