婚約指輪 母のお古!? 発言小町@読売新聞
2011年11月22日
こんにちわ!
店長の越野です。
珍しく昼間に更新です
さて、今日は新聞に出てたこんな記事をご紹介します。

「婚約指輪 母のお古!?」
そんな記事です。
ここでは相手(女性)に差し上げる婚約指輪にお母さんの持ってる指輪を使うことに
対しての賛否両論がかかれてます。
なかには
「中古の商品なんて信じられない!っていうような辛辣な意見も。。。
色々な価値観があるので正解はないと思うのですが、ボクは大いにありだと思ってます。
この記事の中でこんなことが紹介されてます。
「欧米では息子の妻に対する最高級の歓迎」
とかかれてます。
これって家族の一つのキズナのカタチだと思うんです。
想いがたくさん詰まったジュエリーを受け継ぐこと。
ここにはお金では買えないような価値がたくさんあると思うんです。
これからの婚約指輪は一代限りのものという傾向は薄れていくかも
しれない・・そんなこともかかれてました。
そんな家族のキズナのカタチをサポートすることも僕の仕事なんでしょうね。
店長の越野です。
珍しく昼間に更新です

さて、今日は新聞に出てたこんな記事をご紹介します。

「婚約指輪 母のお古!?」
そんな記事です。
ここでは相手(女性)に差し上げる婚約指輪にお母さんの持ってる指輪を使うことに
対しての賛否両論がかかれてます。
なかには
「中古の商品なんて信じられない!っていうような辛辣な意見も。。。
色々な価値観があるので正解はないと思うのですが、ボクは大いにありだと思ってます。
この記事の中でこんなことが紹介されてます。
「欧米では息子の妻に対する最高級の歓迎」
とかかれてます。
これって家族の一つのキズナのカタチだと思うんです。
想いがたくさん詰まったジュエリーを受け継ぐこと。
ここにはお金では買えないような価値がたくさんあると思うんです。
これからの婚約指輪は一代限りのものという傾向は薄れていくかも
しれない・・そんなこともかかれてました。
そんな家族のキズナのカタチをサポートすることも僕の仕事なんでしょうね。
ジュエリーリフォームの事例、そしてアットホームな雰囲気の当店の様子を下の動画よりご覧いただけます。
ジュエリーリフォーム・修理専門店 箕面のちいさな宝石屋
http://jewelry-kizuna.com/

Posted by kosshii46 at 16:07│Comments(0)