海外からのお土産でもらった宝石をリフォーム。
2012年03月31日
なんか大雨降ったり、やんだりへんな天気ですね・・・
今日はお客さまの来客予定も終わってゆっくりお店で過ごしてます。
忙しいに越したことないですが、こんな日もたまにはいいですね。
(たまにはだったらいいのですが・・・)
さて、立て続けにこんな依頼をいただきました。

こちらブラックオパールの石。
そして

サファイやの石
これらの裸石のことを我々は「ルース」と呼ぶのですが、
このルースが家に眠ってたままので何か普段に使えるようなデザインにしてほしい。
そんなご依頼です。
お話を聞くと、
昔、海外のお土産としてもらったもの。
そうおっしゃる方が多いですね。
海外から宝石屋を買ってくるって今ではあまり聞きませんが、
昔は結構あったようですね。
その名残として手元に持っておられる方が多いようです。
いずれのお客さまもペンダントにしたいということなので、
これからゆっくりデザインを打ち合わせをしていきたいと思います。
今日はお客さまの来客予定も終わってゆっくりお店で過ごしてます。
忙しいに越したことないですが、こんな日もたまにはいいですね。
(たまにはだったらいいのですが・・・)
さて、立て続けにこんな依頼をいただきました。
こちらブラックオパールの石。
そして
サファイやの石
これらの裸石のことを我々は「ルース」と呼ぶのですが、
このルースが家に眠ってたままので何か普段に使えるようなデザインにしてほしい。
そんなご依頼です。
お話を聞くと、
昔、海外のお土産としてもらったもの。
そうおっしゃる方が多いですね。
海外から宝石屋を買ってくるって今ではあまり聞きませんが、
昔は結構あったようですね。
その名残として手元に持っておられる方が多いようです。
いずれのお客さまもペンダントにしたいということなので、
これからゆっくりデザインを打ち合わせをしていきたいと思います。
ジュエリーリフォームの事例、そしてアットホームな雰囲気の当店の様子を下の動画よりご覧いただけます。
ジュエリーリフォーム・修理専門店 箕面のちいさな宝石屋
http://jewelry-kizuna.com/

Posted by kosshii46 at 15:07│Comments(0)
│日々のできごと