宝石のホームドクター

2012年10月03日

少しブログの更新が滞ってました。

生きてます。


さて、今日は朝から修理のお客様が連続でした。

商売的にはリフォームのお客さまが増えるのが望ましいのですが、
この修理にいかに親切・丁寧に対応するかがこのお店の生命線だと思ってます。

ホームページで

「宝石のホームドクター」

を標榜してます。

今、使っていただいてるジュエリーを長きにわたって使っていただく。

その目的なくしてはこのお店の存在価値はないですからね。


今朝のお客様に来店動機をお伺いすると

「ホームページを見て、なんかゆっくりと相談に乗ってもらえるような気がした」

とおっしゃっていただきました。嬉しいですね。

ご家族でご来店いただき、2歳になる男の子も来ていただきました。


自分の息子と同じ年頃なので、雑談を交えながら楽しく接客させていただきました。


こういうアットホームなお店をさらに極めていきたいと思います。


がんばるぞー。

宝石のホームドクター


おばあさんから譲り受けた3連の真珠のネックレスのご相談でした。



ジュエリーリフォームの事例、そしてアットホームな雰囲気の当店の様子を下の動画よりご覧いただけます。
ジュエリーリフォーム・修理専門店 箕面のちいさな宝石屋 http://jewelry-kizuna.com/
同じカテゴリー(ジュエリーの修理のこと)の記事画像
ハリーウィンストンのサイズ直し
カルティエラブリングのサイズ直し
指輪が抜けなくなったら・・・
ジュエリーの不具合の前兆を見逃すなあ!
ジーンときたお客さまからのメッセージ
指輪と共にエチオピアへ。
同じカテゴリー(ジュエリーの修理のこと)の記事
 ハリーウィンストンのサイズ直し (2014-03-19 11:18)
 カルティエラブリングのサイズ直し (2014-02-05 14:53)
 指輪が抜けなくなったら・・・ (2014-01-10 09:39)
 ジュエリーの不具合の前兆を見逃すなあ! (2013-07-24 17:05)
 ジーンときたお客さまからのメッセージ (2013-06-25 10:34)
 指輪と共にエチオピアへ。 (2013-05-16 13:56)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。