商いは牛のよだれ

2013年09月12日

よく僕が父親から言われた言葉(教え)

「商いは牛のよだれ」だと。

この言葉は僕の祖父から父が言われ続けた言葉だそうです。

調べてみると、こう書いてあります。

『商売は、牛のよだれが切れ目なく長く垂れるように、気長く努力せよということ。』

父親は加えて、「どんなところに商売の種があるかわからないから、日々アンテナを
張っておくことが必要」とも教えてくれました。


最初はまったくわからなかったけど年月が経つにつれて、なんとなくわかってきたような・・。


先日もこんなことがありました。


友人がこれから結婚するという女性をご紹介してくれました。

紹介してくれた経緯がオドロキで・・・。
偶然、その友人が女性に、

「宝石を取り扱ってるような知り合いいない?」っ聞かれたそうです。

なぜそんな会話があったのかは後述するとして、
友人はすぐに僕(越野)のことが頭に浮かんで早速、ご紹介に至ったわけです。

こんな繋がりってあるんですね。

結局、このお客様には婚約指輪、そしてペアの結婚指輪も当店でお求めいただきました。

商いは牛のよだれ

こちらが1ct、そして品質も素晴らしい婚約指輪。

商いは牛のよだれ

そしてこちらが結婚指輪。


非常にきさくなお客様で、楽しく指輪選びをお手伝いさせていただくことが出来ました。


この女性、実は超有名な海外ブランドでお勤めされてます。

そして、ジュエリーも若干扱っておられるので、よくご存知なんですよね。

大きなダイヤを、そして予算内で品質の最もよいものを。
という希望がおありでした。

そのご自身の希望を叶えることができるのは、ブランドではなくて
一般の宝石屋さんであるということをわかっておられたんですね。


でも、何気に友人に聞いてみたことがきっかけで、このように
ご商売させてもらったこと。

これってまさしく父親の言う
「商いは牛のよだれ」
なのかもしれないですね。

この教えを忘れずに日々コツコツとがんばります!!


今回ご紹介したジュエリーリフォームの事例はコチラ

品質と大きさにこだわった婚約指輪のオーダーメイドリフォーム



ジュエリーリフォームの事例、そしてアットホームな雰囲気の当店の様子を下の動画よりご覧いただけます。
ジュエリーリフォーム・修理専門店 箕面のちいさな宝石屋 http://jewelry-kizuna.com/
同じカテゴリー(日々のできごと)の記事画像
リビング北摂中央版に新聞掲載
わかりやすい店名がグッド!!
天橋立へ突貫ドライブ
ニュースレターを送らせていただく理由
今日からお仕事再開です
明日から夏休みをいただきます。
同じカテゴリー(日々のできごと)の記事
 リビング北摂中央版に新聞掲載 (2015-08-29 09:49)
 わかりやすい店名がグッド!! (2015-08-27 11:55)
 天橋立へ突貫ドライブ (2015-08-24 10:24)
 回る宝石台 (2015-08-22 09:41)
 ニュースレターを送らせていただく理由 (2015-08-18 09:59)
 今日からお仕事再開です (2015-08-17 09:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。