ホームページにも随時、事例を更新していってますが、こちらのブログでも
ご紹介できたらと思います。

このブログでもお世話になってる「シティライフ」さんの誌面をご覧いただき、
ホームページをご覧いただきご来店いただきました。

ご自身の結婚指輪、そして婚約指輪。

そしてお母さまから譲り受けたジェエリーの数々。

それらの中で使わなくなったものを思いきってリフォームしたいとのご相談でした。


今回はその中でサファイヤの指輪のリフォームをピックアップ。

サファイヤの指輪をペンダントにリフォーム

昔ならではのデザインですね。

背の高い感じのデザイン。

石自体は綺麗なサファイヤですが、ちょっとデザイン的には古めかしい感じもしますね。

普段から身に着けれるようなアイテムにしたいとのことだったので、
ペンダントにすることをオススメさせていただきました。

こちらが出来上がりです。

サファイヤの指輪をペンダントにリフォーム

今回、ご提案したのは、サファイヤのサイズに合わせたシャトンと言われる台座を使い、
その上部のバチカン(チェーンが通る部分)のデザインを数点ご提案させていただき、
その中からこちらのデザインを気に入っていただけました。

このデザインなら普段から気軽にお使いいただけると思います。

(お客様からいただいたメッセージ)

◆Q1:なぜジュエリーリフォーム(修理)をしようと思いましたか?

33年前の自分の婚約指輪や結婚指輪、母の形見のジュエリーなど全く使っていないものを思い切ってリフォームしようと思いました。

◆Q2:何で(どこで)当店を知りましたか?

以前、タウン誌のシティライフで見て覚えていたので、ネットで検索したらホームページがあり、自宅から近いので興味を持ちました

◆Q3:ジュエリーリフォーム(修理)を行う店が多くある中で何が決め手
となって当店に依頼しましたか?

自宅から近いということとホームページを見て、オーナー様の親しみやすさや具体的なリフォーム方法、価格などがとても参考になり相談してみようと思いました。


◆Q4:実際の商品の出来上がりを見ていかがですか?

全て処分して新しいものを購入することを考えたのですが、使ってないジュエリーでも思い出や愛着があり、石の部分だけ残してリングからネックレスへリフォームしていただき普段使いのアクセサリーとして愛用できそうです。

◆Q5:その他、ご意見・ご感想があれば教えてください。

リフォームしたジェエリーを離れて暮らす娘にも送りましたところ、とても気に入ったようで喜んでおりました。ありがとうございました。


こちらの事例の価格等の詳細はコチラから

サファイヤの指輪をペンダントにリフォーム|豊中市 T 様からのご依頼



ジュエリーリフォームの事例、そしてアットホームな雰囲気の当店の様子を下の動画よりご覧いただけます。
ジュエリーリフォーム・修理専門店 箕面のちいさな宝石屋 http://jewelry-kizuna.com/
同じカテゴリー(ジュエリーリフォーム事例)の記事画像
深津絵里さんのCMで有名な人気のデザインにリフォーム
タンザナイトの指輪を普段使いのジュエリーに
同じカテゴリー(ジュエリーリフォーム事例)の記事
 深津絵里さんのCMで有名な人気のデザインにリフォーム (2013-12-08 08:00)
 タンザナイトの指輪を普段使いのジュエリーに (2013-11-10 08:00)

この記事へのコメント
私の地域では、メレーで使う石座のことを シャトン と言います。
大阪では、サファイアサイズの大きな石座でもシャトンと呼ぶんですか!!
驚きです~。
Posted by のりこ at 2013年11月08日 12:28
のりこさん

コメントありがとうございます!
お恥ずかしい話ですが、サファイヤサイズで「シャトン」と呼ぶのが正しいかは正直わかりません・・。

結構、身の回りでそう呼んでる方も多いです。
(地域性ではないとは思いますが・・)

実際は「メレシャトン」という呼び方をするので、メレの場合は「シャトン」その他大きいサイズのものに関しては「ジュエリーパーツ」と呼ぶ方が正しいのかもしれませんね。
Posted by kosshii46kosshii46 at 2013年11月08日 16:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。