「お客様のベネフィット(利益)」は何かを考える
2014年07月31日
ようやく、今日の仕事もひと段落。
さてと、当店のチラシなどの制作のお手伝いをしていただいてる
デザイナーさんの方がこんなことを教えていただきました。
チラシなどでは
「お客様のベネフィット(利益)は何か?」
を伝えるべきであると。
当店で言うならば
・ お客様がジュエリーのリフォームをするベネフィット
そして
・ その中で「箕面のちいさな宝石屋」を使うベネフィット
ってことでしょうか。
そんなアドバイスをいただき、思案をしてると、ふと
お客さまからよくお聞きする、言葉が思い浮かびました。
「このジュエリーって実際に新品をお店で買うとどのぐらいかかるのですか?」
っていう質問。
ジュエリーリフォームの素晴らしさって、
・ 受け継ぐ素晴らしさ
だったり
・ デザインを変えて再び使える素晴らしさ
などの精神的な価値が謳われることが多いですが、
やっぱり、経済的な価値も消費者の方にとって大きな関心ごとのようです。
じゃあ先の質問に対する回答ってどうなんでしょうか?
ジュエリーの販売価格。
この業界ほど、流通形態によって価格が変わる業界はあるでしょうか?
おそらくないのではないでしょうか。
デパートの販売価格。
宝飾専門店の販売価格。
ブランドショップの販売価格。
ほんとさまざまです。
「値段ってあってないようなもの」
なんてよく冷やかされますが、
決して的外れの指摘ではないんですよね。
だから、新品で買ったときのコストってのを的確にご説明するのはなかなか難しいんですよね。
でもジュエリーをリフォームをすることと、新品を買うこと。
これらの比較についてはこのように説明させていただきます。
大半のジュエリーは
ダイヤモンドなどの石、真珠などの珠 + デザイン枠 = ジュエリー
という図式で表現できます。
当然、この図式だけでも一目瞭然ですが、
ダイヤモンド、真珠などの宝石がお客様のものを使えば、実際、かかるコストは
デザイン枠、そして職人の工賃ということになります。
当然、新品を買うより、リフォームするほうが価格的にも大いなるベネフィットがあるわけですよね。
※ 新品でもたまに在庫処分を含めた、超バーゲン価格で売られてるジュエリーもあるので絶対とはいえません。
これが冒頭でご説明した、
「ジュエリーリフォームをするベネフィット(利益)」ではないかと思ってます。
ちょっと長々となってしまいました。
でも、お客様が抱える素朴な疑問にきちんとわかりやすく答えること。
これがお店にとっての永遠の命題なのかもしれませね。

さてと、当店のチラシなどの制作のお手伝いをしていただいてる
デザイナーさんの方がこんなことを教えていただきました。
チラシなどでは
「お客様のベネフィット(利益)は何か?」
を伝えるべきであると。
当店で言うならば
・ お客様がジュエリーのリフォームをするベネフィット
そして
・ その中で「箕面のちいさな宝石屋」を使うベネフィット
ってことでしょうか。
そんなアドバイスをいただき、思案をしてると、ふと
お客さまからよくお聞きする、言葉が思い浮かびました。
「このジュエリーって実際に新品をお店で買うとどのぐらいかかるのですか?」
っていう質問。
ジュエリーリフォームの素晴らしさって、
・ 受け継ぐ素晴らしさ
だったり
・ デザインを変えて再び使える素晴らしさ
などの精神的な価値が謳われることが多いですが、
やっぱり、経済的な価値も消費者の方にとって大きな関心ごとのようです。
じゃあ先の質問に対する回答ってどうなんでしょうか?
ジュエリーの販売価格。
この業界ほど、流通形態によって価格が変わる業界はあるでしょうか?
おそらくないのではないでしょうか。
デパートの販売価格。
宝飾専門店の販売価格。
ブランドショップの販売価格。
ほんとさまざまです。
「値段ってあってないようなもの」
なんてよく冷やかされますが、
決して的外れの指摘ではないんですよね。
だから、新品で買ったときのコストってのを的確にご説明するのはなかなか難しいんですよね。
でもジュエリーをリフォームをすることと、新品を買うこと。
これらの比較についてはこのように説明させていただきます。
大半のジュエリーは
ダイヤモンドなどの石、真珠などの珠 + デザイン枠 = ジュエリー
という図式で表現できます。
当然、この図式だけでも一目瞭然ですが、
ダイヤモンド、真珠などの宝石がお客様のものを使えば、実際、かかるコストは
デザイン枠、そして職人の工賃ということになります。
当然、新品を買うより、リフォームするほうが価格的にも大いなるベネフィットがあるわけですよね。
※ 新品でもたまに在庫処分を含めた、超バーゲン価格で売られてるジュエリーもあるので絶対とはいえません。
これが冒頭でご説明した、
「ジュエリーリフォームをするベネフィット(利益)」ではないかと思ってます。
ちょっと長々となってしまいました。
でも、お客様が抱える素朴な疑問にきちんとわかりやすく答えること。
これがお店にとっての永遠の命題なのかもしれませね。

ジュエリーリフォームの事例、そしてアットホームな雰囲気の当店の様子を下の動画よりご覧いただけます。
ジュエリーリフォーム・修理専門店 箕面のちいさな宝石屋
http://jewelry-kizuna.com/

Posted by kosshii46 at 16:08│Comments(0)