社会人生活の振り返り⑱ 【転機(2008~2010)】
2015年03月14日
=======================================================================
過去の記事
第一回 社会人生活の振り返り 【卒業~阪急交通社入社時代(1997)】
第二回 【直心寮(1997~1999)】
第三回 【阪急ブルーインズとの出会い】
第四回 【人事異動(1998)】
第五回 【上昇気流(1998~1999)】
第六回 【西へ・・(1999)】
第七回 【決断~リスタート(2000)】
第八回 【越野宝商に入社(2000~2001)】
第九回 【ブルーインズの躍進(2000)】
第十回 【意識の低い宝石屋の二代目(2001~2005)】
第十一回 【阪急ブルーインズ二度目の挑戦(2001)】
第十二回 【阪急ブルーインズXリーグ昇格(2003)】
第十三回 【まさかの悲劇(2004~2006)】
第十四回 【新しい船出(2008)】
第十五回 【誇らしい出来事】
第十六回 【大逆転劇(2003~2004)】
第十七回 【インターネットに挑戦(2008~2009)】
=======================================================================
さてと、仕事、そしてフットボールが中心のコラムになってますが、
このことだけはお話しておかないと・・。
新たな道を模索し続けたちょうどこの頃、
今の嫁さんとの出会いがありました。
仕事関係で知り合ったご年配の方から、
「越野クンは意中の子はいるの?」
なんて聞かれたのを覚えてます。
その方の娘さんの親友が今の嫁さんでした。
ご紹介いただき、とんとん拍子で話が進み、あっという間に
婚約、そして結婚。
出会ってからちょうど1年で結婚。
そんなこともあるんですね。
でも、仕事の先行きがまったく見えない中、
よくぞ結婚をしてくれたなって・・。感謝、感謝。
プライベートなことはそのあたりにしておいて、
何か仕事のヒント、打開策を見つけようと、
当時は色々なビジネス書の類のものを乱読してました。
本などまったくの無縁の自分がすがる気持ちで、
色々な種類の本を読みました。
そして色々なセミナーや異業種交流会にも参加しました。
じゃあ、そこで何かヒントを得れることができたのか?
と問うと、そうでもないのですが、
人との出会いが自分のそれからの人生の羅針盤のようになってくれたのも事実です。
デパートや宝石店に商品を卸す仕事がメイン。
でも、非常に苦しい状況。
インターネットでの商品販売。
新規参入者が多い上に、先に話したように取扱商品の供給問題が浮上。
こちらも将来性には乏しく感じ・・。
そういう仕事をしながらも、
知人・友人から結婚指輪や婚約指輪のご相談も受けてました。
「こっし~=宝石屋」
そんなイメージは知らず知らずに浸透していったんでしょうね。
自分で言うのもなんですが、昔から、多くの友達に恵まれていて、
そんな友達が結婚をするとなると声をかけてくれるようになりました。
何気に対応しつつも、そんな指輪を買ってもらった友人が、
結婚式なんかで、僕のほうに笑顔で指輪を見せてくれるんですよね。
そのたびに嬉しい気持ちにさせてくれました。
あまり、それまでは深く考えてなかったけど、
仕事に行き詰ったとき、将来を考えた時、
こうやって直接エンドユーザーさんに商品を販売して、
笑顔になってくれるのを見ることができる。
小売業にチカラを入れていこう!!
そう思うようになりました。
ちょうど時期を同じくして、
嫁さんのお腹には子供が。
当時、大阪の南船場のマンションを住居兼仕事場として使ってました。
結婚して数ヶ月はそのマンションに住んでいたのですが、
子供が出来るとなると、嫁さんの実家の近くにいた方が何かとチカラに
なってもらえるし。
そう思い、嫁さんの生まれ育った町、箕面市に引っ越すことを決めました。
卸の方の仕事の低迷が続き、
そして小売を始めるにしても、まだまだ暗中模索の状態。
引っ越した自宅を拠点にして、新たな道を歩き始めました。
ジュエリーリフォームの事例、そしてアットホームな雰囲気の当店の様子を下の動画よりご覧いただけます。
ジュエリーリフォーム・修理専門店 箕面のちいさな宝石屋
http://jewelry-kizuna.com/

第二十七回 箕面のちいさな宝石屋(2011~2015)
第二十六回 念願の一部復帰(2011)
社会人生活の振り返り25 【2つの大切なこと(2012~2015)】
社会人生活の振り返り 23 【植物園のようなお店(2011)】
社会人の振り返り 22 【最後の挑戦(2011)】
社会人生活の振り返り21 【ちいさな一歩(2011)】
第二十六回 念願の一部復帰(2011)
社会人生活の振り返り25 【2つの大切なこと(2012~2015)】
社会人生活の振り返り 23 【植物園のようなお店(2011)】
社会人の振り返り 22 【最後の挑戦(2011)】
社会人生活の振り返り21 【ちいさな一歩(2011)】
Posted by kosshii46 at 11:53│Comments(0)
│社会人の振り返り