ランチェスター戦略とワクワク系マーケティング
2014年02月06日
父親から仕事を受け継いだものの、
まったく仕事の方向性を見出せなかった頃。
ひたすらにビジネス書を読み漁ったり、色々な人の話を聞きまくった時期がありました。
いろんなビジネスの考え方が氾濫する中で、
あっ、このやり方って自分に向いてるかな?
そう思ったのが、
ランチェスター戦略。
そして、
ワクワク系マーケティング。
詳しくは専門書に譲るとして、
前者は、弱者の戦略とも称され、
ちいさな会社は、商品、地域などを絞りに絞って、
その分野で1位になることを説いた戦略。
僕のお店の場合は、
「大阪の北摂地域でジュエリーリフォームの一番店」になることって感じでしょうか。
そして後者のワクワク系。
これは小阪裕司さんという著名な方が提唱されるお店のスタンス。
色々な著書で紹介されてる中によくでるフレーズ。
それは、「お客様との関係性」「絆」
僕がニュースレターを続けてるのも、この先生の教えに習ったものです。
その先生が雑誌で特集されてたので、読みました。

自分の方向性を再確認することができました。
これからもこのランチェスター戦略、そしてワクワク系マーケティングを
自身の仕事の2つの柱・考えに据えてがんばります。
ちょっと難しいビジネスの話でした!
まったく仕事の方向性を見出せなかった頃。
ひたすらにビジネス書を読み漁ったり、色々な人の話を聞きまくった時期がありました。
いろんなビジネスの考え方が氾濫する中で、
あっ、このやり方って自分に向いてるかな?
そう思ったのが、
ランチェスター戦略。
そして、
ワクワク系マーケティング。
詳しくは専門書に譲るとして、
前者は、弱者の戦略とも称され、
ちいさな会社は、商品、地域などを絞りに絞って、
その分野で1位になることを説いた戦略。
僕のお店の場合は、
「大阪の北摂地域でジュエリーリフォームの一番店」になることって感じでしょうか。
そして後者のワクワク系。
これは小阪裕司さんという著名な方が提唱されるお店のスタンス。
色々な著書で紹介されてる中によくでるフレーズ。
それは、「お客様との関係性」「絆」
僕がニュースレターを続けてるのも、この先生の教えに習ったものです。
その先生が雑誌で特集されてたので、読みました。

自分の方向性を再確認することができました。
これからもこのランチェスター戦略、そしてワクワク系マーケティングを
自身の仕事の2つの柱・考えに据えてがんばります。
ちょっと難しいビジネスの話でした!
ジュエリーリフォームの事例、そしてアットホームな雰囲気の当店の様子を下の動画よりご覧いただけます。
ジュエリーリフォーム・修理専門店 箕面のちいさな宝石屋
http://jewelry-kizuna.com/

Posted by kosshii46 at 13:40│Comments(0)
│日々のできごと