今月の広告
2012年09月27日
こんにちわ!!
今月もいつもお世話になってる地域誌シティライフさんに広告掲載
させていただくことになりました。

ちょっと今まで違うのは・・・。
今まではお膝元の箕面、豊中、そして吹田、池田を配布先としたWEST版に掲載
させていただいてましたが、
今回は茨木、摂津、高槻を配布先とするEAST版です。
より近くの方にという意識でWEST版に出稿を続けてましたが、
ホームページを見てお越しになる方で茨木、高槻からお見えの方がいるので
一度出してみたらどうだろう・・って思いまして。
昨日のシティライフの担当者さんと話してたのですが、
広告ってトライアンドエラーの繰り返しなのかな~って実感してます。
長期スパンで手を変え、品を変えでやってみて、検証する。
そういう過程を積み上げていくことでお客様から認知されていくんでしょうね。
昨日、ご来店いただいたお客様もおっしゃってました。
「ずっと、存在は知ってましたが、なかなかタイミングがあいませんでした。
でも今回の記事で思い出して行ってみようと思いました」
こんな感じに。
少しずつ、ほんの少しずつ。
地道に当店のことを知ってもらえるように背伸びをせずに進んでいきたいと思います。
今月もいつもお世話になってる地域誌シティライフさんに広告掲載
させていただくことになりました。

ちょっと今まで違うのは・・・。
今まではお膝元の箕面、豊中、そして吹田、池田を配布先としたWEST版に掲載
させていただいてましたが、
今回は茨木、摂津、高槻を配布先とするEAST版です。
より近くの方にという意識でWEST版に出稿を続けてましたが、
ホームページを見てお越しになる方で茨木、高槻からお見えの方がいるので
一度出してみたらどうだろう・・って思いまして。
昨日のシティライフの担当者さんと話してたのですが、
広告ってトライアンドエラーの繰り返しなのかな~って実感してます。
長期スパンで手を変え、品を変えでやってみて、検証する。
そういう過程を積み上げていくことでお客様から認知されていくんでしょうね。
昨日、ご来店いただいたお客様もおっしゃってました。
「ずっと、存在は知ってましたが、なかなかタイミングがあいませんでした。
でも今回の記事で思い出して行ってみようと思いました」
こんな感じに。
少しずつ、ほんの少しずつ。
地道に当店のことを知ってもらえるように背伸びをせずに進んでいきたいと思います。
仮面ライダーウィザード変身ベルト
2012年09月22日
フェイスブックでも同じよう記事投稿しました。あしからず。。

今、この仮面ライダーウィザードの変身ベルトが大人気。
うちの息子も3歳を前にして案の定はまってます。
そうなると、父には「このベルトをゲットする」という絶対命令が下されるわけです。。
ちょうど今月末誕生日を迎えるということもあって。
しかし・・・。
このベルトが大人気で、どこのオモチャ屋も品切れ続出で置いてないんです。
ネット上でもいろんな情報が飛び交ってるようですが・・。
入荷予定が掴めない状況でどうやって入手するか・・・。
たまに自分の仕事の前に近くのショッピングセンターに行ってみるしかないですね・・
でもなかなか不意打ちに行ってもないんですよね・・。
今日も行ってきたのですが、残念ながらありませんでした。
お父さん、お母さんに連れられてきている子供、そして僕と一緒ですね、お父さんだけで
探しに来てる人。
売り場で「品切れです」の張り紙を見てトホホと帰る光景はなんともいえないものがあります。
僕の息子はそこまでわかってないので、執着はしてないのですが、がっくりと肩を落として
お父さん、お母さんになだめられて帰る子供の姿を見ると、心痛く、切ない気持ちになりますね・・・。
ネットでは定価以上で販売されてることもあるようです。
でも僕の中では子供達からの人気を盾にしてそういう売り方をするところから
買う気にはなれないんですよね~。
欲しいのはもちろんなんですよ。
息子の喜んでる顔を見たいのももちろんなんですよ。
なぜか受け入れられないんですよね~。値段の大小ではなくて・・。
ともかく、父の使命を全うするためにもう少し根気強くいきますか。

今、この仮面ライダーウィザードの変身ベルトが大人気。
うちの息子も3歳を前にして案の定はまってます。
そうなると、父には「このベルトをゲットする」という絶対命令が下されるわけです。。
ちょうど今月末誕生日を迎えるということもあって。
しかし・・・。
このベルトが大人気で、どこのオモチャ屋も品切れ続出で置いてないんです。
ネット上でもいろんな情報が飛び交ってるようですが・・。
入荷予定が掴めない状況でどうやって入手するか・・・。
たまに自分の仕事の前に近くのショッピングセンターに行ってみるしかないですね・・
でもなかなか不意打ちに行ってもないんですよね・・。
今日も行ってきたのですが、残念ながらありませんでした。
お父さん、お母さんに連れられてきている子供、そして僕と一緒ですね、お父さんだけで
探しに来てる人。
売り場で「品切れです」の張り紙を見てトホホと帰る光景はなんともいえないものがあります。
僕の息子はそこまでわかってないので、執着はしてないのですが、がっくりと肩を落として
お父さん、お母さんになだめられて帰る子供の姿を見ると、心痛く、切ない気持ちになりますね・・・。
ネットでは定価以上で販売されてることもあるようです。
でも僕の中では子供達からの人気を盾にしてそういう売り方をするところから
買う気にはなれないんですよね~。
欲しいのはもちろんなんですよ。
息子の喜んでる顔を見たいのももちろんなんですよ。
なぜか受け入れられないんですよね~。値段の大小ではなくて・・。
ともかく、父の使命を全うするためにもう少し根気強くいきますか。
「あなたのところから買いたい」とお客に言われる小さな会社
2012年09月21日

ほんま、そんな風に言われてみたいものです・・・。
その名の通り、「小さな会社」をされてる方、お勤めの方はぜひご一読を!
実践できるヒントが書かれてます。
僕もお店の名の通り、ちいさな、ちいさなお店です。
だからこそ徹底していきたいと思います。
格好つけずに泥臭く・・・。
「ご縁」
「絆」
「つながり」
を大切に・・。
ガンバリマス。
箕面からつないで広がる輪”BATON”創刊!!
2012年09月19日
ここ箕面での商売人仲間でこんなん作りました!!

ちょっとした手作り情報誌です。
ちいさくてもこだわりを持って一生懸命にお仕事をされてる方がまわりに
たくさんいます。
いつもそんな仲間から色々なヒントそして活力をもらってます。
創刊号は12社が集りました!!
ちいさなお店に大事なこと。
それはやっぱり「人となり」を伝えていくことかなあ~って思ってます。
創刊号だからちょっと堅い感じがするけど、これからもっともっと人間的な
温かさに触れることのできる誌面になればいいなあ~って思います。
そして、色々な商売を通じてお客さまにハッピーをご提供していけたらいいですね。
みんなが商売繁盛できるように。
そんなささやかな願いがこもった誌面です。

最後のページが僕のページ。
同じビルの上で鍼灸サロンをやってる男前、江頭くんが隣のページに。
爽やかさで完璧に負けてますね・・・。
ちまたで彼は鍼灸王子と呼ばれてるとか・・。
第二号、第三号と続いていけばいいなあ。
あっ、店に置いてるのでよかったら読んでくださいね。

ちょっとした手作り情報誌です。
ちいさくてもこだわりを持って一生懸命にお仕事をされてる方がまわりに
たくさんいます。
いつもそんな仲間から色々なヒントそして活力をもらってます。
創刊号は12社が集りました!!
ちいさなお店に大事なこと。
それはやっぱり「人となり」を伝えていくことかなあ~って思ってます。
創刊号だからちょっと堅い感じがするけど、これからもっともっと人間的な
温かさに触れることのできる誌面になればいいなあ~って思います。
そして、色々な商売を通じてお客さまにハッピーをご提供していけたらいいですね。
みんなが商売繁盛できるように。
そんなささやかな願いがこもった誌面です。

最後のページが僕のページ。
同じビルの上で鍼灸サロンをやってる男前、江頭くんが隣のページに。
爽やかさで完璧に負けてますね・・・。
ちまたで彼は鍼灸王子と呼ばれてるとか・・。
第二号、第三号と続いていけばいいなあ。
あっ、店に置いてるのでよかったら読んでくださいね。
明日試合です。
2012年09月15日
初戦がおわってあっという間の2週間。
明日試合です。
隔週ペースはちょっとキツイですが、この間隔でいかないとシーズンが年内に
終わらないんですよね~。
ともかく明日はやりまっせ~。
やりまっせ~って言いながら僕はコーチ。
選手にがんばってもらいましょう!
僕もがんばってディフェンスチームに貢献できるような
サインを出せるようにがんばります。

自信??
うーん、いけるような気がします。
じゃないとやってられません。
vs アズワンブラックイーグルス
11:10キックオフ @ 王子スタジアム
応援よろしくお願いします。
明日試合です。
隔週ペースはちょっとキツイですが、この間隔でいかないとシーズンが年内に
終わらないんですよね~。
ともかく明日はやりまっせ~。
やりまっせ~って言いながら僕はコーチ。
選手にがんばってもらいましょう!
僕もがんばってディフェンスチームに貢献できるような
サインを出せるようにがんばります。

自信??
うーん、いけるような気がします。
じゃないとやってられません。
vs アズワンブラックイーグルス
11:10キックオフ @ 王子スタジアム
応援よろしくお願いします。
死ぬほど既存顧客を大切にする
2012年09月13日
昨日のブログでも書いたように
9月から当社の第7期。12月でお店をオープンさせて1年がたちます。
そんな第7期のテーマを考えました。
決めたのは
「既存顧客を死ぬほど大切にする」
です。
とは言ってもどうやったら死ぬほど大切にできるか・・・。
まず手始めに

今までジュエリーのリフォームをご依頼いただいたお客様に
「その後、商品に不都合はないですか??」
そんな内容のハガキを送ってみようと思います。
ハガキ代、切手代、そして時間とかかるものも多いけど、
それ以上に得れるものがあるような気がします。
お客様とのつながり、絆、関係性。
大切にしていきたいと思います。
ちいさな会社だからこそできることを徹底的にやりたいな。
9月から当社の第7期。12月でお店をオープンさせて1年がたちます。
そんな第7期のテーマを考えました。
決めたのは
「既存顧客を死ぬほど大切にする」
です。
とは言ってもどうやったら死ぬほど大切にできるか・・・。
まず手始めに

今までジュエリーのリフォームをご依頼いただいたお客様に
「その後、商品に不都合はないですか??」
そんな内容のハガキを送ってみようと思います。
ハガキ代、切手代、そして時間とかかるものも多いけど、
それ以上に得れるものがあるような気がします。
お客様とのつながり、絆、関係性。
大切にしていきたいと思います。
ちいさな会社だからこそできることを徹底的にやりたいな。
等身大にお店と自分を表現する
2012年09月12日
今日は朝から箕面駅近くにご在住のお客様を送迎対応で
商談させていただきました。
当店はちょっと車がないと不便なところに立地してます。
お客様すべてが車は運転されるわけではないので、
「送迎サービス」や「ご自宅訪問」
なんかも行ってます。
でも、どうなんでしょ・・。
いきなり初対面の人に来られたりするとちょっと不安になってしまうのでは・・と。
そんな不安を少しでも和らげることができたらな~って思って
ホームページのスタッフ紹介などでアットホームな雰囲気を意識して作ってます。
実は今日、お帰りのお車の中でお客様に聞いてみたんです。
「初めての人が迎えにくるって不安じゃなかったですか??」
って。
すると
「ホームページの雰囲気とか越野さん、そしてご家族の方が見えてたので
不思議と不安はなかったですよ」
って。
嬉しいですね~。
ホームページを見た人がどう感じるか・・。
そういうことを意識して作ったページだけにこういうお声をもらえるととても嬉しいものですね。
ホームページって格好良さだけが信頼につながるわけじゃないような気がします。
それよりも等身大のお店や自分を表現することの方が大事じゃないかって。
これからホームページを作ろうと思ってる方がおられたらぜひ参考にしてみてください。
ちょっと嬉しかったのです、少しスタッフページをいじってみました。
http://jewelry-kizuna.com/staff.php

今まで色々な画像をフェイスブックに投稿してますが、
一番反響の多かった写真です。
こんなんスタッフ紹介に載せてみたらお客様はどう感じるだろう・・・
商談させていただきました。
当店はちょっと車がないと不便なところに立地してます。
お客様すべてが車は運転されるわけではないので、
「送迎サービス」や「ご自宅訪問」
なんかも行ってます。
でも、どうなんでしょ・・。
いきなり初対面の人に来られたりするとちょっと不安になってしまうのでは・・と。
そんな不安を少しでも和らげることができたらな~って思って
ホームページのスタッフ紹介などでアットホームな雰囲気を意識して作ってます。
実は今日、お帰りのお車の中でお客様に聞いてみたんです。
「初めての人が迎えにくるって不安じゃなかったですか??」
って。
すると
「ホームページの雰囲気とか越野さん、そしてご家族の方が見えてたので
不思議と不安はなかったですよ」
って。
嬉しいですね~。
ホームページを見た人がどう感じるか・・。
そういうことを意識して作ったページだけにこういうお声をもらえるととても嬉しいものですね。
ホームページって格好良さだけが信頼につながるわけじゃないような気がします。
それよりも等身大のお店や自分を表現することの方が大事じゃないかって。
これからホームページを作ろうと思ってる方がおられたらぜひ参考にしてみてください。
ちょっと嬉しかったのです、少しスタッフページをいじってみました。
http://jewelry-kizuna.com/staff.php

今まで色々な画像をフェイスブックに投稿してますが、
一番反響の多かった写真です。
こんなんスタッフ紹介に載せてみたらお客様はどう感じるだろう・・・
9月から第7期!
2012年09月11日
こんにちわ!
ちょっとブログの更新がさぼりぎみです。
今、会計士さんが事務所にお越しいただき帳面のチェックをしてもらってます。
入力内容に間違いがないか??
あとは今月の振り返りをして、これからどうする的な話をします。
やっぱ第三者から色々な意見なんかをもらえると助かりますね。
普段、自分では気付かなかったことがたくさんあるものです。
少し暑さが和らいだことが影響してるのか、
ホームページのアクセス、問い合わせ、ご来店予約が増えてきました。
うれしいなあ~。
この9月から会社も7期目に突入です。
この6年で色々なことがありました。
その過程を経てなーんとなくですが自分の行く道が定まってきたような気がします。
これも色々な人の支えがあってからこそだと実感してます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ちょっとブログの更新がさぼりぎみです。
今、会計士さんが事務所にお越しいただき帳面のチェックをしてもらってます。
入力内容に間違いがないか??
あとは今月の振り返りをして、これからどうする的な話をします。
やっぱ第三者から色々な意見なんかをもらえると助かりますね。
普段、自分では気付かなかったことがたくさんあるものです。
少し暑さが和らいだことが影響してるのか、
ホームページのアクセス、問い合わせ、ご来店予約が増えてきました。
うれしいなあ~。
この9月から会社も7期目に突入です。
この6年で色々なことがありました。
その過程を経てなーんとなくですが自分の行く道が定まってきたような気がします。
これも色々な人の支えがあってからこそだと実感してます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by kosshii46 at
14:38
│Comments(0)
人間を学ぶ~「到知」~
2012年09月05日
定期購読してる本が届きました。

「到知」という本です。
結構、経営者の中では読まれてる方も多いとか・・。
一見、難しいそうな雰囲気の本ですが、読んでみると味わい深い本です。
色々なステージで活躍されてる方の
・ 過去の苦労話
・ 懸ける情熱
・ 信念
などを知る事ができます。
この本を読むと、いつも
「心を高めていかなアカンなあ~」っていつも思います。
人としての生きかた。って言うとたいそうですが、
そういうものを考えさせられる内容です。

「到知」という本です。
結構、経営者の中では読まれてる方も多いとか・・。
一見、難しいそうな雰囲気の本ですが、読んでみると味わい深い本です。
色々なステージで活躍されてる方の
・ 過去の苦労話
・ 懸ける情熱
・ 信念
などを知る事ができます。
この本を読むと、いつも
「心を高めていかなアカンなあ~」っていつも思います。
人としての生きかた。って言うとたいそうですが、
そういうものを考えさせられる内容です。
ポスティング再開!といきたかったのですが・・
2012年09月04日

シティライフさんが掲載記事を使って、こんな資料を作ってくれました。
ありがたいですね。
店頭に置いておくだけじゃもったいないので、コピーとって
ポスティングしようかなって思ってます。
ただコピーするだけじゃ味気ないので下に筆でコメントを書いてみました。
が、今日はあいにくの雨。。。
拍子抜けです。最近の天候はほんとおかしいですよね。
気を取り直して明日がんばります!
あっ、アメフトの試合結果を報告するのを忘れてました。
西宮ブルーインズ 0
アサヒ飲料チャレンジャーズ 42
やはり日本一を狙うチームの地力はすごいですね。。